ニギスの団子汁
ニギスの団子汁は蒲郡市の郷土料理です。ニギスと野菜で作ったお団子からいいダシがあふれ出ます。ふるさとの味、あっさりとした潮汁を試してみて。
所要時間
- 30分
難易度
材料[2人分]
- ニギス
- 5尾
- 味噌
- 大さじ2
- 水
- 400cc
- ネギ
- 少量
- サトイモ
- 適量
- ニンジン
- 適量
- 塩
- 少々
- 刻みネギ
- 少量
下ごしらえ・準備
三枚におろしたニギスを用意します。
作り方
- ニギスを包丁でたたいて細かくします。
- 1と味噌をフードプロセッサーですり身にします。
- ネギ、サトイモ、ニンジンを細かく切って2に加え、よく混ぜ合わせます。
- 手に水を付けて、3を団子に丸め、沸騰した湯の中に落とします。
- 4が再び沸騰したら弱火にして10~15分ほど煮ます。
- 塩で味を調え、お椀に盛ってネギを散らします。
干物や練り製品の材料として扱われることが多いニギスですが、鮮魚を調理するとそのおいしさに瞠目するはず。小骨ごと叩いて団子にすれば、ニギスのカルシウムをたっぷり摂ることができます。皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンB群も豊富です。自分で作ったすり身の味は格別です。団子は鍋ものに入れても美味しく味わえます。