アナゴ丼
ふわふわに煮たアナゴをのせた丼ご飯は、丼に付いたご飯のひと粒も残したくないほど、甘辛くておいしくて、大満足させること間違いなし!
所要時間
- 20分
難易度
材料[2人分]
- アナゴの開き
- 4尾
- ご飯
- 2人分
- 万能ネギ
- 適量
- 【煮汁】
- 水
- 200cc
- 酒
- 100cc
- 砂糖
- 大さじ2
- しょうゆ
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ2
- ショウガ
- 1片
- 【錦糸卵】
- 卵
- 1個
- 塩
- 少々
下ごしらえ・準備
アナゴの開きは頭を落としておきます。卵に塩を加えて薄焼き卵を焼き、細切りにして錦糸卵を作ります。アルミホイルに穴をあけて落としぶたを作っておきます。
作り方
- 鍋に【煮汁】を入れてアナゴの皮を下にして並べ、落としぶたをして火にかけます。
- 沸騰したらアクをすくい取りながら、中火で10分ほど煮ます。
- 煮アナゴを取り出し、食べやすい大きさに切ります。煮汁は少し煮詰めてタレを作ります。
- ご飯に、半量のアナゴとタレを混ぜます。
- 丼に4を盛って【錦糸卵】と、煮アナゴをのせて万能ネギを散らしてできあがり!
ウナギの仲間だけに、眼の働きを助け、皮膚の健康を維持するビタミンAをたくさん含んでいます。その他のビタミンやミネラル類も豊富です。中性脂肪を下げ、動脈疾患などの予防にも効果的なDHAやEPAも、青魚に負けないくらいたくさん含んでいます。アナゴをさばくことは難しいですが、開いて売っていることが多いので手軽に利用しましょう。