愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

様々な特殊詐欺にご注意を(8月19日 東海ラジオ)

このコーナーでもよくお伝えしている特殊詐欺ですが、未だにその被害は増え続けています。

実際に特殊詐欺の被害に遭われた方々への調査では、約9割の方が「自分はだまされないと思っていた」と回答しています。

>特殊詐欺は身近な犯罪であり、自分もいつ巻き込まれてもおかしくないという危機感を、常に持つことが大切なんですね。

その通りです。決して他人事だと思わないでください。

特に注意していただきたい手口は、犯人が警察官を名乗って電話をかけ、LINE等のSNSに誘導し、ニセの警察手帳の画像を見せて信じ込ませる詐欺です。

本物の警察官が、LINEで警察手帳を見せたりすることは絶対にありません。

また、国際電話を使用した詐欺電話が増えていることから、詐欺被害に遭わないために国際電話の利用を止める手続きをしておくことが効果的です。

>最近では、SNSを利用した投資詐欺も流行っているようですね。

そうなんです。「SNS型投資詐欺」といって、「絶対に儲かる」といったSNSの広告をタップすると犯人からダイレクトメールが送られてきてグループに招待されます。

そこで架空の利益を表示され、これは儲かると見せかけてお金を振り込ませたり、利益を引き出すためには手数料が必要等と言われ、お金を要求される手口です。

SNSで勧誘する「もうけ話」は詐欺を疑いましょう。

>不用意にダイレクトメールに返信したり、SNSだけでやり取りしている相手を信用しないよう注意が必要ですね。

投資に「絶対」や「確実」はありません。

このような詐欺には十分にご注意ください。

「自分は大丈夫」と思わず、SNSや国際電話を使用した特殊詐欺には十分に注意してください!

1064