愛知県警察

top

音声読み上げ

準備完了
読み上げ
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

ストーカーへの対策(11月14日 CBCラジオ)

今日は、誰もが被害に遭う可能性のある、ストーカー行為への対策についてお話します。

ストーカー行為の恐ろしさは、初めは「大したことがない」と思っていた相手からの行為が、次第にエスカレートしたり、一旦おさまっても行為が再発し、重大な事件に発展したりするところにあります。

ここ数年、SNSやマッチングアプリ、ゲームサイト等での出会いをきっかけとした何気ない交際から、ストーカー被害に発展するケースが後を絶ちません。SNS等を利用する場合は、個人情報の管理に注意して、住所や連絡先などを気軽に他人に教えないようにしましょう。

また、家庭ごみを出すときには、住所や氏名が記載されているものは裁断してから捨てるなど、相手に個人情報を知られないように気をつける事が大切です。

もしもストーカー被害に遭ってしまったときには、まずは警察に相談してください。その上で、証拠となる着信履歴やSNSのメッセージ、写真等がある場合は保存し、家族や知人等に被害に遭っていることを説明して協力を求めましょう。

また、身に危険を感じたときには、ためらわずに110番通報してください。

ストーカー被害に悩まれている方は、一人で悩まず、相談をする第一歩を踏み出してください。

思わぬところからストーカー行為はエスカレートしてしまいます。

心当たりのある方や悩まれている方は警察に相談してください。

SNS でこのページをシェアする

1064