本文
豊川保健所
新着情報
- 2023年1月11日更新(医療機関の方向け)新型コロナウイルス感染症関係
- 2023年1月11日更新陽性者になられた方向け(発生届対象外)
- 2022年11月2日更新事業所の皆様への健康情報について
- 2022年10月13日更新医療機器の共同利用に関する手続きについて
- 2022年9月27日更新新型コロナウイルス感染症 療養証明書について
令和4年9月26日以降に新型コロナウイルス感染症と診断された方へ
医療機関からリーフレットをお渡ししています。再発行できませんので、大切に保管してください。
【医療機関から渡されるリーフレットの見本】
令和4年9月26日以降に、新型コロナウイルス感染症と診断された場合、発生届の対象者のみ、医療機関から保健所に発生届が提出されます。
(1)発生届対象者
発生届の対象の条件は以下4つの条件のうち、いずれかを満たす場合です。
(1)65歳以上の方
(2)入院を要する方( 医師が今後入院が必要になる可能性があると判断した場合も含む)
(3)重症化リスクがあり新型コロナ治療薬の投与が必要な方、又は重症化リスクがあり新型コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方
(4)妊婦
医師から発生届が出される方はこちら ⇒ 陽性者になられた方向け(発生届対象者)
(2)発生届対象外
上記4つの条件のいずれにも当てはまらない方は、医療機関から保健所に発生届が提出されません。
医師から発生届が出されない方はこちら ⇒ 陽性者になられた方向け(発生届対象外)
(3)自主検査で陽性になられた方
自主検査で陽性になられた方は医療機関を受診してください。 ⇒ 診療検査医療機関の一覧はこちら
新型コロナウイルス感染症について
・新型コロナウイルス感染症について【重要】
土日、祝日は新型コロナウイルス感染症対応のために、所内に職員はいますが、対面での窓口対応は一切行っておりません。
・保健所職員と連絡をとる必要のある方は、(0533-86-3177)にお電話ください。
・平日 午後5時30分から翌午前9時まで、土、日、祝日に
新型コロナウイルス感染症についての一般的な質問・相談等したい場合は、
夜間・休日受診相談窓口(052-526-5887)をご利用ください。
・療養証明書をお求めの方は、こちらをご確認ください。
※現在、申し込みから証明書発行までに1か月以上かかっておりますので、ご了承ください。
豊川保健所の事務分掌・サービス
豊川保健所各課の業務案内