本文
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかった後、ほとんどの方は時間経過とともに症状が改善します。いまだ不明な点が多いですが、一部の方で長引く症状(罹患後症状、いわゆる後遺症)があることがわかってきました。
主な症状としては、疲労感・倦怠感、呼吸困難、筋力低下、集中力低下、脱毛、睡眠障害、嗅覚・味覚障害、咳、頭痛等があります。
新型コロナウイルス感染症の療養終了後も続く症状(いわゆる後遺症)の最新の知見については、厚生労働省のWEBページで公表しています。
COVID-19の症状が1つでも残ると、健康に関連したQOL(Quality of Life,生活の質)は低下し、不安や抑うつ及び新型コロナウイルスに対する恐怖心が強まり、睡眠障害を自覚する傾向が強まることも報告されています。
このため、COVID-19の症状が療養終了後も続く場合などは、お一人で悩まず、まずはかかりつけ医などにご相談いただくか、以下の相談窓口にお電話ください。
(※)新型コロナウイルス感染症の療養終了後も続く症状については、現時点では確立された治療法がないため、医療機関を受診する場合は、症状に応じた対症療法が基本となります。なお、受診においては、所定の医療費がかかります。
(リーフレット表) (リーフレット裏)
相談窓口
(1)愛知県健康相談窓口(名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市を除く)
TEL:052-526-5887
※毎日:24時間体制
(2)名古屋市(受診相談センター(コールセンター))
TEL:050-3614-0741
※毎日:24時間体制
(3)豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市
保健所名 |
開設時間 |
電話番号 |
---|---|---|
豊橋市保健所 |
平日:午前9時から午後5時まで |
0532-39-9104 |
岡崎市保健所 |
24時間体制(土、日、祝日含む) |
052-856-0318 |
一宮市保健所 |
平日:午前9時から午後5時まで |
0586-52-3854 |
豊田市保健所 |
平日:午前8時30分から午後5時15分まで |
0565-34-6180 |
医療機関を受診される場合は、まずはかかりつけ医などに御相談ください。
かかりつけ医がない場合は、以下の「愛知県 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)の診療を行っている医療機関一覧表」を参考としてください。
愛知県 新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)の診療を行っている医療機関一覧表(2023年11月15日時点) [PDFファイル/233KB]
上記の医療機関一覧表への掲載を希望される場合、以下の調査票に御記載の上、次のとおり感染症対策課医療体制整備室まで電子メールにて御提出ください。毎月15日までに御提出いただいた調査票について、月末に更新する一覧表に反映します。
★メール件名に、「新型コロナ後遺症調査」、本文に医療機関名、担当者氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)を御記載ください。
宛先 iryotaisei-seibi@pref.aichi.lg.jp
2022年2月24日(木曜日)午後6時から2022年3月31日(木曜日)正午まで配信した「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)に係る地域の診療機関向けWEBセミナー」を収録したDVDについて、新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(後遺症)の診療に関わる地域の診療機関の医師を対象として貸し出しします。
御希望の方は、次のとおり感染症対策課医療体制整備室まで事前にメールで御連絡ください。当方から貸出日程を御連絡しますので、指定日に御来庁ください。
★メール件名に、「後遺症セミナーDVD貸出」、本文に医療機関名、氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス)を御記載ください。
宛先 iryotaisei-seibi@pref.aichi.lg.jp