本文
学校における室内空気中化学物質対策マニュアル
学校における室内空気中化学物質対策マニュアル ~シックハウス予防のために~
表紙、はじめに、目次
表紙、はじめに、目次
- 表紙、はじめに、目次 (hajimeni [PDFファイル/50.08 KB])
表紙、はじめに、目次
第1 室内空気中化学物質に関する基礎知識
1 学校環境衛生の基準(文部科学省)
(1) 学校における室内空気中化学物質に関する実態調査
(2) 「学校環境衛生の基準」の一部改訂
(3) ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物に係る検査
2 室内空気中化学物質の室内濃度指針値等(厚生労働省)
(1) 室内空気中化学物質の室内濃度指針値
(2) 総揮発性有機化合物(TVOC)の暫定目標値
3 建築基準法(国土交通省)
(1) ホルムアルデヒドに関する規制
(2) クロルピリホスに関する規制
4 シックハウス症候群とは
5 化学物質過敏症とは
第1 室内空気中化学物質に関する基礎知識
- 第1 室内空気中化学物質に関する基礎知識 (1 [PDFファイル/145.62 KB])
室内空気中化学物質に関する基礎知識
第2 教室等における衛生的な空気環境の確保
1 教室等における衛生的な空気環境を確保するための換気の実施
(1) 実施教室等
(2) 実施期間
(3) 実施方法
2 教室等の空気を汚染する化学物質の発生源対策
(1) 学校用備品
(2) 教材、文具
(3) 床用ワックス
(4) 便所の消臭剤
3 殺虫剤(衛生害虫の駆除)等
第2 教室等における衛生的な空気環境の確保
- 第2 教室等における衛生的な空気環境の確保 (2 [PDFファイル/131.83 KB])
教室等における衛生的な空気環境の確保
第3 新築・改築・改修等の際の注意点
1 計画・設計に当たって
(1) 化学物質の発生のない、若しくは発生の少ない建材等の選定
2 工事に当たって
(1) 化学物質濃度の低減に配慮した工事計画
(2) 児童生徒、教職員等への影響に配慮
3 県の取組み
(1) 検査事項
(2) 検査方法
(3) 判定基準
(4) 事後措置
第3 新築・改築・改修等の際の注意点
- 第3 新築・改築・改修等の際の注意点 (3 [PDFファイル/64.33 KB])
新築・改築・改修等の際の注意点
第4 児童生徒に対する対応
1 多数の児童生徒がシックハウス症候群と疑われる症状を呈した場合
2 化学物質に過敏な児童生徒が入学(転入)する場合
3 教科書の給与
4 就学指定の変更
第4 児童生徒に対する対応
- 第4 児童生徒に対する対応 (4 [PDFファイル/56.09 KB])
児童生徒に対する対応
第5 ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査に関するQ&A
Q1定期環境衛生検査でホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査を行う場合、どの項目の検査を行ったらいいか。
Q2定期環境衛生検査でホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査を行う場合、どのような条件で空気試料を採取したらいいか。
Q3環境衛生検査の結果、ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物が「学校環境衛生の基準」の基準値を超過した場合、どのような事後措置が必要か。
Q4ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査の結果、「学校環境衛生の基準」の基準値を超過した場合、児童生徒への健康影響はどのように考えたらいいのか。
Q5ホルムアルデヒドの測定を行う場合、現場で簡易に測定できる機器があると聞いたが、どのようなものがあるのか。
第5 ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査に関するQ&A
- 第5 ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査に関するQ&A (5 [PDFファイル/117.10 KB])
ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物の検査に関するQ&A
第6 学校における室内空気中化学物質に関する実態調査
第6 学校における室内空気中化学物質に関する実態調査
- 第6 学校における室内空気中化学物質に関する実態調査 (6 [PDFファイル/63.53 KB])
学校における室内空気中化学物質に関する実態調査
第7 学校環境衛生の基準
第7 学校環境衛生の基準
- 第7 学校環境衛生の基準 (7 [PDFファイル/58.55 KB])
学校環境衛生の基準
第8 参考資料
1 化学物質の室内濃度指針値についてのQ&A
2 化学物質過敏症、シックハウス症候群に係る専門病院
3 日本工業規格(JIS)
4 化学物質等安全データシート(MSDS)
5 グリーン購入法
第8 参考資料
あとがき
あとがき