ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

あったか♪いい知恵!スマホ用画像 あったか♪いい知恵!パソコン用画像

No.316 愛知県食育推進ボランティアを募集しています〜特技や経験を生かして活動してみませんか〜

(コラム掲載日 2023年5月26日)

皆さんは、毎日の食事について、興味や関心がありますか。
近年、小中学生の朝食の欠食や、若い世代の食生活の乱れなど、食に関する様々な問題が生じています。
また、世帯構成の変化や地域のつながりの減少により、これまで家庭や地域で継承されていた行事食や郷土料理等の食文化の継承が難しくなっています。
愛知県は、県民の皆さんが望ましい食生活を実践し、生涯にわたって健康に暮らすことができるよう、お住いの地域で食育活動を自主的に行っていただく方を「愛知県食育推進ボランティア」として登録し、情報提供や活動の橋渡しなどの支援を行っています(2023年4月末の登録者数:990名)。

現在、「愛知県食育推進ボランティア」の新規登録者を募集しています。

応募要件は、①管理栄養士又は栄養士の資格を有する方②食生活改善推進員の養成講座を修了した方③調理師の資格を有する方④農村輝きネット・あいち、JA、漁協、生協等の団体に所属している方などです。
応募される方は、応募登録用紙に必要事項を記入し、食育消費流通課又は最寄りの県農林水産事務所農政課へ電子メール又は郵送で提出してください。締切は6月30日(金)必着です。
詳細は下のページからご確認ください。
愛知県食育推進ボランティア募集」のページはこちら


  • 活動の様子
    

No.315 「『食育レシピコンテスト』with“いいともあいち”」を開催します!~「“あいちの食”を地産地消から考える」レシピを募集~

(コラム掲載日 2023年5月19日)

愛知県では、2022年6月に開催した「第17回食育推進全国大会inあいち」において、関連企画として「学生レシピコンテスト」を実施し、県内の企業や生産者とのコラボによるレシピの考案を通じて、愛知の豊かな農林水産物の魅力を県内外に広く発信しました。

この取組を継承し、若い世代が食育を意識し、主体的に実施することを促すとともに、産学の連携や相互理解をさらに“SHIN化”させるため、今年度、高校生・大学生等と県内の企業や生産者等が連携して、地産地消の観点から、新しいレシピを考案する「『食育レシピコンテスト』with“いいともあいち”」を開催します。

現在、レシピを募集していますので、愛知県内の高校、専門学校、大学の生徒・学生の皆様、是非御応募ください。
応募締切は9月20日(水)です。

レシピコンテストの応募についての詳しい情報は、以下のWebページをご覧ください。
URL: https://www.pref.aichi.jp/shokuiku/shokuikunet/info/event/event278.html

  • 昨年の「学生レシピコンテスト」最優秀賞レシピ
         
    
 
   

関連ページ

第17回食育推進全国大会inあいち
いいともあいち情報広場
いいともあいち情報広場Facebook
あいち食育サポート企業団
あいちのおさかなコンシェルジュ
(公社)愛知県栄養士会
食べ物のことを知ろう!農林水産省 東海地方工場見学市場見学
愛知県生涯学習情報システム 学びネットあいち
第17回食育推進全国大会inあいち
愛知県の農業と食の情報窓口 いいともあいち情報広場
いいともあいち情報広場Facebook
あいち食育サポート企業団
あいちのおさかなコンシェルジュ
(公社)愛知県栄養士会
食べ物のことを知ろう!農林水産省 東海地方工場見学市場見学
愛知県生涯学習情報システム 学びネットあいち