#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
交通課からのお知らせ
交通事故発生状況
交通事故発生状況(令和7年7月末)
期間 | 7月中 |
7月末 |
|||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 発生 | 増減 | 発生 | 増減 | |||||||||||||||||
人身事故件数 |
60 |
±0 |
362 |
-16 |
|||||||||||||||||
死者数 |
0 |
±0 |
0 |
-4 |
|||||||||||||||||
負傷者数 |
69 |
+4 |
427 |
+23 |
詳細は、江南警察署管内交通事故発生状況(令和7年7月)(PDF:42KB)及び交通事故発生状況(令和7年7月)(PDF:312KB)(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。
江南署からのお願い
二輪車の交通事故に注意‼~スピード落とせ!!~
1.二輪車の交通死亡事故の特徴(過去5年間)
①右直(うちょく) ②単独 ③速度超過
(1) 右直(うちょく)事故…交差点での右折車と直進車の衝突事故
・二輪車が当事者となる死亡事故では、8割の二輪車が直進
そのうち9割の二輪車が制限速度超過
(2) 単独事故
・二輪車の単独死亡事故では、5割の二輪車が制限速度超過
・カーブで曲がりきれなかったり、ハンドル操作を誤り、電柱やガードパイプ等に衝突
交通事故防止のポイント
①スピードを落とす!!…スピードが速いと、危険を認識しても安全に停止できません!衝突時の被害も大きくなります!
②二輪車は遠くて遅い⁉…二輪車は小さいため、実際の距離よりも遠くに見え、スピードも遅く見えてしまいます!
四輪車の方は、右折する際に二輪車との距離をしっかり確認しましょう!
③「かもしれない」運転で交通事故防止‼…「相手は、自分の存在に気付いてないかもしれない」
「曲がって来るかも知れない」等の予測運転が、交通事故防止に繋がります!
ドライバーの方へ
子どもや高齢者を見かけた時は、思いやり運転を心がけてください。
飲酒運転は極めて悪質・危険な犯罪です。絶対に飲酒運転はしないでください。
運転する際は、交通安全スリーS運動(ストップ・スロー・スマート)を励行しましょう。
横断歩道を渡る歩行者がいる場合は必ず一時停止をし、見通しが悪い交差点を通行するときは、速度を落とし徐行しましょう。
夏は、暑さや強い日差し等で疲れ易く、集中力や判断力を欠いてしまい、信号機や標識を見落としてしまうことがあります。体調不良の際は、運転を控えましょう!こまめな休憩、水分補給も忘れずに!
歩行者・自転車の方へ
横断する際は「右・左・後ろ」の確認をし、特に横断後半の左から来る車に注意しましょう。
夜間に外出する際は、車から視認しやすいように反射材を活用したり、明るい色の服装を着用したりしましょう。
自転車も一時停止場所では必ず止まりましょう。
自転車を運転する際は、ヘルメットを正しく着用して頭部を守りましょう。
令和6年11月から、自転車の危険な行為である「酒気帯び運転」「携帯電話使用等」の罰則が強化されました。