愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

中小事業者情報セキュリティ対策支援ネットワーク

中小事業者情報セキュリティ対策支援ネットワークについて

中小事業者は、大手企業と比べて、資金、人材、ノウハウ等の面からサイバー犯罪への対策が不十分になりがちなため、今後益々サイバー空間の脅威にさらされることが懸念されています。

サイバー犯罪対策課では、平成28年8月に県内の事業者を支援する団体とネットワークを構築して、中小事業者の情報セキュリティ対策を支援することで、サイバー空間の脅威の低減を図る取組みを推進しています。

取組内容

  • サイバー犯罪に関する情報共有
  • サイバー犯罪の被害防止や知識の向上等を目的とした会議・研修会の開催

ネットワーク構成団体

  • 愛知県(経済産業局中小企業部中小企業金融課・防災安全局県民安全課)
  • 公益財団法人あいち産業振興機構
  • 愛知県商工会議所連合会
  • 愛知県商工会連合会
  • 愛知県中小企業団体中央会
  • 公益社団法人愛知県防犯協会連合会
  • サイバー犯罪対策課(事務局)

中小事業者情報セキュリティ対策支援ネットワークアドバイザー

  • 名古屋大学:嶋田創先生
  • 岡崎女子大学:花田経子先生

ネットワーク構成図

ネットワーク構成図

活動内容

  1. 平成28年8月、中小事業者情報セキュリティ対策支援ネットワークの構築
  2. 同月29日、第1回中小事業者情報セキュリティ対策情報交換会議の開催
  3. 平成29年2月、学術機関として中小事業者情報セキュリティ対策支援アドバイザー(名古屋大学嶋田先生、岡崎女子大学花田先生)が参入
  4. 同年6月2日、第2回中小事業者情報セキュリティ対策情報交換会議の開催
  5. 平成30年10月2日、第3回中小事業者情報セキュリティ対策研修会の開催
  6. 平成30年10月から約6か月間、県内の中小事業者1,000社に対しホームページの脆弱性診断を実施
  7. 令和元年11月7日、第4回中小事業者情報セキュリティ対策研修会の開催

17691