ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 林務課 > あいちの森林で働きませんか?

本文

あいちの森林で働きませんか?

ページID:0466460 掲載日:2024年1月4日更新 印刷ページ表示

あいちの森林で働く

本編動画(約14分)は下記リンクからご確認いただけます。

林業就業に関する動画「あいちの森林で働く」を公開しました!

林業を体験してみよう!

林業作業見学ツアー【終了しました】

〇林業の現場を見てみたい

〇高性能林業機械が動くところを見てみたい

2023年12月16日(土曜日)に豊田市内で「林業作業見学ツアー」を開催します。

参加費は無料で、マイクロバスで移動します。(豊田市駅前ロータリー集合)

詳細は、「令和5年度林業作業見学ツアー参加者募集 12/16開催(公益財団法人愛知県林業振興基金)」をご覧ください。

※必ず事前に申し込みください。

林業体験研修

〇チェーンソーで木を伐ってみたい

〇話を聞いてみたい

林業を体験してみたい方に向けて、令和5年度から新しく林業体験研修を開催します。

問い合わせや申し込みは、公益財団法人愛知県林業振興基金にご連絡ください。

 

実施日:7月30日(日曜日)【終了しました】9月9日(土曜日)【終了しました】11月18日(土曜日)【終了しました】

      2月3日(土曜日)【1月20日(土曜日)から日程を変更しました。】
時 間:9時30分から正午まで
内 容:(1)県内の林業経営体(林業を営む企業や組合)の紹介など
    (2)高性能林業機械のシミュレーター体験
    (3)チェーンソー体験
場 所:愛知県森林・林業技術センター(新城市上吉田字乙新多43-1)
注 意:必ず事前に申し込みください。当日予約なく来られますと、チェーンソーを用いた体験を受けていただけません。

案内チラシ [PDFファイル/344KB]

 

 

林業に興味がある方へ

様々なイベントでブースを出展して森での仕事をPR

〇未経験者の方向けの体験講座や体験研修

エリアガイダンス(就業相談ができるイベント)【終了しました】
 案内チラシ [PDFファイル/716KB]【終了しました】

林野庁主催 森林の仕事ガイダンス(森林・林業の仕事に関心を持つ方を対象とした相談会)
 
 日程:令和5年10月28日(土曜日)名古屋会場【終了しました】、令和5年11月18日(土曜日)大阪会場【終了しました】、令和5年12月2日(土曜日)東京会場 【終了しました】

 

愛知県では、林業に興味がある未経験者の方でも、就業後すぐに現場で活躍できるよう、様々な研修の実施やサポート事業の提供を通じて、全力で応援しています。

参考:「森林・林業研修のご案内(愛知県森林・林業技術センター)

各種イベントに参加できなくても、林業に興味がある方は、公益財団法人愛知県林業振興基金のウェブページ内にある「就業相談カード」に気軽にご相談ください!

愛知県の取組み

(1)森の仕事PR

県内のイベントにおいて、ガイダンスや資料配布、林業のPRなどを行っています。

(2)エリアガイダンス

林業に関する情報提供や就業相談を行うガイダンスを開催しています。
このガイダンスでは、林業労働力確保支援センターや林業経営体等のブースを出展し、来場者の様々な相談に対応します。

(3)インターンシップ支援

林業への就業を希望する方が、安全に林業の就業体験ができるよう、森林組合などの林業経営体にインターンシップとして参加する機会を用意しています。

(4)林業就業支援研修

1.林業体験研修

森林・林業技術センター(新城市)にて、チェーンソー体験や高性能林業機械シミュレータの操作体験などの研修を行います。

年に4回程度(土日祝)
林業就業を考えている方ならどなたでも参加いただけます。

2.林業現場見学会

チェーンソーで伐採したり、高性能林業機械が実際に動く現場を見学し、現場の方と交流する現場見学会を行います。

(5)新規林業就業者サポート

新しく林業に就業した方が、職場環境での不安や悩みなどを気軽に相談できるよう、窓口を設置しています。

 

イベントの実施状況が気になる方、研修などに参加してみたい方は、愛知県林業振興基金のページをご覧ください。

 

 

本取組は、森林環境譲与税を活用し、公益財団法人愛知県林業振興基金に委託して実施しています。

あいち伐木競技会

〇2023年度に初開催した「あいち伐木競技会」については、こちらのページをご覧ください。

 あいち伐木競技会について

関連リンク

〇緑の雇用について

 緑の雇用のページ(林野庁)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)