ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 林務課 > 愛知県がめざす循環型林業について

本文

愛知県がめざす循環型林業について

ページID:0274145 掲載日:2022年5月17日更新 印刷ページ表示

愛知県がめざす循環型林業「伐る・使う→植える→育てる」とは

県内の木材増産を目的に植えられたスギ・ヒノキの人工林のほとんどが、木材として本格的に利用できる大きさ(植えられてから概ね50年以上)まで成長しています。
その量(体積)は、現在の県内の民有林で1年間に伐られている木材の量よりもはるかに多い量となっており、愛知県では、この豊富な森林資源を持続的に活用していくため「伐る・使う→植える→育てる」循環型林業の推進に取り組んでいます。
循環型林業とは、木材として伐って使った後、再び植え育て、森林を世代交代させて将来の木材資源を確保しながら、多様な森林を維持し保全していこうというもので、長期的な視点に立った林業本来の役割を示しています。

人工林をお持ちの方へ SDGsに貢献する循環型林業を紹介するパンフレットを作成しました

SDGsに貢献する循環型林業
2022年3月 パンフレット「SDGsに貢献する循環型林業」を作成しました。以下からダウンロードできます。

愛知県がめざす循環型林業を紹介するパンフレット

2019年4月 パンフレット「愛知県がめざす循環型林業」を発行しました。以下からダウンロードできます。
パンフレット 愛知県がめざす循環型林業

循環型林業に必要とされる技術支援の取り組み

循環型林業で行われる森林の皆伐は、間伐や択伐に比べて効率よく多くの木材を生産することができますが、伐る前に森林で覆われて保護されていた地表が一時的に風雨にさらされることから、水土保全などへ配慮した施業が必要です。また、適切に森林を更新していくための植栽も必要となります。
愛知県では、循環型林業に必要な知識や技術を、林業事業体へ普及・技術支援することで、将来の森林の荒廃や林業の衰退を招くおそれのある収奪的な皆伐を防ぎつつ、継続的な森林資源の循環利用に取り組んでいます。

循環型林業に必要な知識・技術を普及・技術支援するための循環型林業技術ガイドライン 「獣害対策版」 を作成しました

2022年3月 循環型林業技術ガイドライン 「獣害対策版」を作成しました。以下からダウンロードできます。

循環型林業技術ガイドライン 伐る・使う→植える→育てる

2019年4月 「循環型林業技術ガイドライン」を策定、発行しました。以下からダウンロードできます。
「02作業・技術」の獣害対策(P27-38)に関しては、上記の獣害対策版を参考にしてください。 
循環型林業技術ガイドライン
循環型林業を進めるにあたって参考となる愛知県の資料を以下からダウンロードできます。

参考資料

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)