本文
生徒の健全育成-心豊かにたくましく-
生徒の健全育成-心豊かにたくましく-
生徒指導の充実
愛知県では、第四次愛知県教育振興基本計画として、令和3年度から7年度までの5年間の計画で、「あいちの教育ビジョン2025」を策定しました。この計画では、「自らを高めること」と「社会の担い手となること」を基本とし、生きる力を育むあいちの教育を進めることを基本理念としています。
生徒指導を推進するためには、生徒の道徳的実践力を高め、自立の精神や社会連帯の精神及び義務を果たし、責任を重んずる態度や人権を尊重し、差別のないよりよい社会を実現しようとする態度を養うための指導を行うことが必要です。
そのためには、学校だけでなく、家庭や地域、関係諸機関が連携し、地域社会全体で生徒の健全な育成を図ることが大切です。
高等学校では、従来から県内を12地域に分けて「地域協働生徒指導推進事業」を実施しています。高等学校が核となって中学校や特別支援学校、地域の関係機関等と連携を図るとともに、家庭・地域と協働して生徒の健全育成に取り組んでいます。
県教育委員会では、参考資料「全ての子どもが笑顔になるために―生徒理解と指導力の向上を目指して―」を作成し、教職員の生徒理解や指導力の向上に努めています。
また、平成27年度から28年度まで 県立学校生徒指導事例研究会が「いじめの防止とその対応」をテーマに研究をすすめた成果について「いじめの防止とその対応(平成27・28 年度 県立学校生徒指導事例研究会 報告書)」 [PDFファイル/1.54MB]にまとめ、全県立学校に配付しました。
魅力ある学校づくりの推進
各学校では、創意工夫を生かし、地域に開かれた魅力ある学校づくりに努めています。
高等学校においては、令和2年度から令和4年度まで実施した「地域の未来を創る人材育成事業(道徳教育推進事業)」に引き続き、令和5年度より「地域の明日を拓く人材育成事業(道徳教育推進事業)」を実施しています。道徳教育指導参考資料「明日を拓(ひら)く-人間としての在り方生き方を求めて-」(県教育委員会作成)を活用した道徳教育の取組や地域の環境を保全するための取組、地域の小・中学校と連携した特別活動の取組など、地域に根ざした独創的な教育活動を支援することにより、特色があり魅力に富む県立高等学校づくりの一層の推進を図っています。
学校名 | 企画名 | 事業の内容 |
---|---|---|
南陽 高等学校 |
総合学科の特色を生かした人材育成 ~地域・企業との連携を通して自己の在り方生き方を考える~ |
・総合的な探究の時間「問題解決学習」、それをふまえた平和学習 ・科目「マーケティング」等「地域企業と連携したイベント企画・運営」 ・科目「保育実践」「保育基礎」を通じた地域交流 ・地域清掃活動 |
東郷 高等学校 |
地域課題解決を探究する東郷高校 ~普通科高校の生徒に社会参画を意識させる「総合的な探究の時間」の実践~ |
・人としての在り方生き方講演会 ・地域と連携し、地域課題を解決するための探究学習 ・道徳教育指導教材「明日を拓く」を用いた取組 |
小牧南 高等学校 |
牧南生いいところ探しプロジェクト ~他者との違いを認め合い、相互理解を深める~ |
・牧南生いいところ探しプロジェクト ・プロジェクトのまとめ発表 ・講演会 |
一宮商業 高等学校 |
「地元のまちやヒトを元気に」高校生の学習で地域への恩返しを ~総合的な探究の時間・5領域の学習を生かして~ |
・尾州織物の歴史を学ぶ「ひつじサミット出張講演会」 ・尾州織物を発信する「ひつじサミット」でのワークショップ運営 ・多様な年代の人たちを対象とした「スポーツ教室」の開催 ・地域イベントの催事の運営及び主催者による講演 |
愛西工科 高等学校 |
ものづくりで地域社会に貢献する愛西工科高校 ~技術者となるべく人としての在り方生き方を考える~ |
・ものづくり講座、ものづくり体験教室 ・出前授業「トーマス列車」及びものづくり体験 ・出前講座「木製コースター作成」 ・人としての在り方生き方講演会 |
半田東 高等学校 |
地域とつながる半田東高校 |
・小学校体験実習、こども科学体験教室、こども天体観測会 ・教育コースを中心とした地域ボランティア活動 ・オーストラリア教育視察を含めた国際交流 ・スポーツ障害予防講演会 |
豊田東 高等学校 |
地域を知り、社会を知る ~伸び続ける豊田東高生~ |
・豊スタおいでん夏祭り「こども縁日」での子ども向けブース運営 ・チャイルドライフスペシャリスト講演会 ・豊田市立野見小学校特別支援学級との交流活動 ・福祉施設でのミニコンサート ・豊田市こども発達センター交流活動 |
岡崎商業 高等学校 |
道徳教育を推進し、社会人基礎力を高める岡崎商業高校 ~自分自身と向き合う強さと利他の精神を養う~ |
・岡崎市の明日を拓く岡商人材育成キャンペーン「キラッと大作戦!」 ・岡崎市民団体との連携 情報発信等のお手伝い ・出前授業「プログラミング」 ・ファミリーフェスタin中総(ボランティア活動) |
碧南 高等学校 |
地域社会を支えながら、互いに高め合う碧高生 ~校訓・スクールポリシーの具現化を目指して~ |
・福祉実践教室 ・ハンギングバスケット作り ・オオキンケイギク除去活動 ・商品開発 |
豊橋南 高等学校 |
地域と共に明日を切り拓く豊橋南高校 ~自他を尊重し夢や希望に満ちた共生社会の実現を考える~ |
・ミナクル夏休み教室 ・学校周辺の緑化作業 ・「善意フェスティバル2024」ボランティア ・くすのき特別支援学校との交流会 |
新城有教館 高等学校 |
地域とともに育つ学校づくり ~異世代との交流を通した豊かな心の育成~ |
・動物ふれあい体験、動物観察&お絵描き大会 ・クリーン大作戦 ・社会人から学ぶ~起業家とのコラボ企画~ ・ニューキャッスル異文化交流 |
千種聾学校 (ひがしうら校舎) |
学び合い、育ち合い、未来を拓け ~聾学校と地域の学校との交流をとおして~ |
・ともに学び合う交流教育の推進(高等学校) ・ともに学び合う交流教育の推進(小学校) ・ともに学び合う交流教育の推進(保育園) ・聾学校職員による難聴理解教室等 |
いじめ・不登校・問題行動等への対策
生徒の臨床心理に関して高度に専門的な知識・経験を有するスクールカウンセラーを全県立高等学校に配置し、いじめや不登校、問題行動等の生徒指導上の諸問題の解決を図っています。
また、県総合教育センターにスーパーバイザーを配置し、緊急事案への対応を行っています。
いじめについては、平成26年9月に愛知県いじめ防止基本方針を策定し(平成29年12月改定)、生徒が安心して学習その他の活動に取り組むことができるよう、いじめ防止等に努めています。また、平成26年11月に、いじめ防止等の対策が実効的に行われるよう、専門的な知識及び経験を有する第三者等の参加による愛知県いじめ問題対策委員会を設置しました。