本文
2025年2月26日に、あいち次世代バッテリー推進コンソーシアム第1回セミナーを開催しました。
2025年2月26日(水曜日)午後1時30分から午後4時55分まで
STATION Ai 1階 イベントスペース
13:30~13:35 主催者挨拶
13:35~14:35 講演1「蓄電池産業の現状と今後の方向性」
講師:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 自動車セクター 執行役員
後石原 大治(ごいしはら たいじ) 氏
14:35~14:45 休憩
14:45~15:45 講演2「次世代電池の開発動向と今後の展望」
講師:国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター 所長
辰巳 国昭(たつみ くにあき) 氏
15:45~15:55 休憩
15:55~16:55 ポスターセッション及び会員交流会
※「12:30~13:15」に希望者(30名)を対象として、STATION Aiの見学ツアーを開催
(1) 蓄電池産業の現状
(2) 生産過剰環境下における企業/産業の戦い方の事例:鉄鋼業
(3) 蓄電池産業/企業の戦い方の方向性(デロイトトーマツコンサルティング合同会社 仮説)
(4) 蓄電池産業の法規対応(欧州電池規則)
(1) 電池の進化とリチウムイオン電池
(2) 車載用蓄電池
- 車載用蓄電池の産業動向
- 高エネルギー密度化【活物質選択、電池構造設計(EV設計)】
- 全固体電池
- 革新型電池
- 電池のリサイクル
(3) 定置用蓄電池
163名(会場参加81名、オンライン参加82名)
【資料1】講演1「蓄電池産業の現状と今後の方向性」※電子データの提供はありません
【資料2】講演2「次世代電池の開発動向と今後の展望」 [PDFファイル/8.65MB]
【 愛知県 山口技監挨拶 】
【 講演1 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 後石原 大治 氏 】
【 講演2 国立研究開発法人産業技術総合研究所 関西センター 辰巳 国昭 氏 】
【 交流会 】
【 ポスター発表 】