本文
冬眠前のツキノワグマに注意してください~2024年度のツキノワグマの出没予測について~
冬眠前のツキノワグマに注意してください~2024年度のツキノワグマの出没予測について~
ツキノワグマは冬眠に備え、秋にドングリを食いだめするため、山にドングリが少ないと、エサを求めて人里へ出没する傾向があります。
このため、愛知県は毎年度ドングリの実りの豊凶状況等を調査し、これに基づいて専門家の助言を受けて、ツキノワグマの出没予測を行っています。
この度、2024年度のツキノワグマの出没予測を行いましたので、お知らせします。
この結果については、関係市町村(岡崎市、瀬戸市、豊田市、新城市、設楽町、東栄町、豊根村)にも通知するとともに、県自然環境課Webページ(https://www.pref.aichi.jp/site/kankyo/sizen-ka.html)にも掲載するなど、注意喚起を図っています。
《2024年度豊凶調査結果及びツキノワグマの出没予測》
2024年度の愛知県におけるドングリの実りは、地点によって凶作から豊作までばらつきがありますが、全県平均では凶作となりました(昨年度も凶作)。地域によっては、凶作によりツキノワグマがエサを求めて広範囲に行動し、人間の生活圏に出没する頻度が高まる可能性があると考えられます。
なお、ツキノワグマは個体ごとの習性や周辺環境により、出没頻度が異なりますので注意が必要です。
《県民の皆さまへのお願い》
~里地にツキノワグマを近づけないために~
ツキノワグマは、エサを求めて広範囲に行動することから、過去に出没のあった地域などでは、ツキノワグマの好むクリやカキの実を全て収穫する、生ゴミを放置しないなど、ツキノワグマが出没しにくい環境づくりに配慮してください。
~山に入る時の注意~
ツキノワグマは、冬眠に備えてエネルギーを蓄えるため、主なエサとなるドングリを求めて森林内を移動します。
これからのシーズンは、これまで以上に森林内でツキノワグマに出会う可能性がありますので、山に入る際には以下の点に十分注意してください。
○ キノコ狩りやハイキングなど、山に入る際は、ツキノワグマの目撃情報に注意し、クマよけの鈴を携行す
るなど、クマと出会わない工夫をしてください。
○ ツキノワグマを見かけた場合には、まず落ち着いて立ち止まり、ツキノワグマが立ち去るのを待つか、動
きを観察しながら 少しずつ後退して静かにその場を離れてください。
○ ツキノワグマを見かけたときは、最寄りの市町村や県民事務所、警察などへ連絡してください。
1 ドングリの豊凶調査の結果
2024年度豊凶調査結果について [PDFファイル/129KB]
2 狩猟者へのお願い
狩猟等でワナ(箱わな、くくりわな)を設置する方は、脱出口付の箱わな(クマスルー檻)を使用してください。さらに、周辺にツキノワグマの目撃情報や糞・爪痕などの痕跡がある場合は、ワナの捕獲機能を停止する、ツキノワグマの好む餌の使用を控える、必要最小限のワナとしたりするなど錯誤捕獲の防止を図るようお願いします。
3 注意喚起用標識の設置
山間地域を中心に、順次クマへの注意喚起用の標識を設置していますので、標識を見かけた際は、その内容を御覧いただいた上で、ハイキング等を楽しんでください。
注意喚起用標識 [PDFファイル/300KB]
参考
このページに関する問合せ先
愛知県環境局環境政策部自然環境課
野生生物・鳥獣グループ
Tel:052-954-6230 Fax:052-963-3526
メール:shizen@pref.aichi.lg.jp