愛知県警察

top
menu

 

警察相談専用電話(警察本部の住民サービス課相談係(住民コーナー)につながります)
#9110 (短縮ダイヤル)
052-953-9110
(ダイヤル回線・一部IP電話)
月曜日~金曜日
(年末年始・休日を除く)
午前9時~午後5時
緊急時は110番
110番通報が困難な方

緑警察署052-621-0110

 

R70807

警察官採用志望者に業務説明会を行いました!

2025年8月13日
白バイ隊員を志望する高校生に業務説明会を行いました!
説明会では応募~採用試験~採用後の流れを説明し、志望者の疑問点を一つ一つ解消しました。
指紋採取体験では瓶にあらかじめ付着させておいた複数の指紋を発見すると、「あった~。あ、こっちにもあった~。」と楽しそうに指紋採取していました!
白バイのデモ走行見学や白バイに乗車しての記念撮影を行うと「初めて乗ったバイクが白バイなんて嬉しい!」と満面の笑みでした!
最後に元白バイ女性隊員とのフリートークも行い、白バイ隊員への夢が膨らんだようでした!
緑署は随時、業務説明会を行います。
希望者からのご連絡をお待ちしております!!
【令和7年度警察官採用試験受付中 8月12日から9月1日まで】

こども警察官

こども警察官が交通安全を呼び掛けました!

2025年7月14日
夏の交通安全県民運動の実施に伴い、管内商業施設で、交通安全モデル園の幼稚園児の皆さんがこども警察官となって交通安全宣言を行い、施設に来たお客さんに啓発品を配って自転車の安全利用とヘルメットの着用を呼び掛けました!
また、会場では23人のこども警察官たちが敬礼ポーズをすると、施設に来たお客さんは足を止め、こども警察官たちの声に耳を傾けていました。
自転車利用時は大人も子供もヘルメットを必ず着用し、交通ルールを守って正しく利用しましょう。

防犯キャンペーン

一日警察官を委嘱し防犯キャンペーンを行いました!

2025年4月17日
年金支給日に郵便局と管内の銀行の局員4名に一日警察官を委嘱し、防犯キャンペーンを行いました!
一日警察官として、来店者に特殊詐欺防止の啓発品を配ったり、パトカーで管内をパトロールしながら車載マイクを使って特殊詐欺被害に遭わないよう呼び掛けたりしました。
キャンペーン終了後、従事していただいた4名の方には感謝状を贈呈しました。
今後も防犯広報を行い、「安心・安全の緑区」を目指していきます!

委嘱式

地域交通安全活動推進委員の委嘱式を行いました!

2025年4月10日
安全な交通社会の実現のため、地域交通安全活動推進委員の委嘱式を行い、27名の委員の方に委嘱状を渡しました。
家庭の「行ってきます」「ただいま」の声の数は同じでなくてはならず、交通事故によって失われてはいけません。
今後、委員の方には各学区の交通安全活動のリーダーとしてご協力していただき、交通事故抑止活動に努めていきます!

なるぱーく各種広報

春の全国交通安全運動中に各種広報を行いました!

2025年4月 6日
春の全国交通安全運動初日に管内商業施設で交通安全・防犯広報、採用広報を行いました!
会場にパトカー・ミニ白バイを展示すると、悪天候にもかかわらずたくさんのちびっ子達がちびっ子制服を着てパトカーに乗り込み、ニッコリと笑顔で記念撮影をしてくれました!!
今日の出来事をきっかけに将来、警察官を目指してくれることを楽しみにしております。

★春の全国交通安全運動期間
4月6日から15日まで
★第1回警察官採用試験受付期間
3月3日から4月11日まで

R70302緑区学区対抗駅伝大会

駅伝大会に参加しました!

2025年3月 5日
管内で行われた駅伝大会にオープン参加しました。
緑警察署から2チームが出場し、ゼッケンナンバー「110番」を付けてタスキを繋ぎました。
今年の緑警察署チームのユニフォームは、交通安全・防犯等に関する警察広報メッセージ付き!
コース沿道の観客から「警察がんばれ~」と温かい声援を受けて精一杯走りました。
駅伝を通じて学区の多くの方々と交流を図ることができました。
今後も学区の方々との連携し、安心安全の緑区を目指していきます!!

1359