スズキのホイル焼き
透き通った弾力のある白身が美しい魚です。身は淡白なので、ちょっとバターを落としてアルミホイルで蒸し焼きに。お皿にそのまま乗せてテーブルでアルミホイルを開くとごちそう感が増します。おもてなしにもおすすめ。
所要時間
- 20分
難易度
材料[2人分]
- スズキの切り身
- 2切れ
- タマネギ
- 1/2個
- きのこ
(しめじ茸、まいたけ、えのき茸など) - 適宜
- レモン
- 1/4個
- バター
- 1片
- 酒
- 小さじ1
- 塩・粗挽きコショウ
- 適宜
下ごしらえ・準備
スズキの切り身は洗ってキッチンペーパーでしっかりと水気を取りましょう。
オーブントースターも庫内を温めておくとスズキの身がふっくらします。
作り方
- スズキに軽く塩をふり10分ほどおく。出た水気も取る。
- アルミホイルにスズキの切り身、スライスしたタマネギ、きのこ、バターの順にのせ、酒小さじ1/2をふりかける。粗挽きコショウをふって最後にレモンスライスをのせたら、アルミホイルで包み込む。
- グリルで10分程度焼く。または、オーブントースターでもOK。
- 塩味が足りなかったら、おしょうゆをひと回し。バター醤油味もなかなか、です。
食べやすくあっさりとした味が人気で、低カロリー高たんぱくでダイエットにもうれしい魚です。皮膚や粘膜の健康維持に欠かせないビタミンAを多く含んだ、お肌の味方でもあります。
成長するに従って名前が変わり、めでたい席に使われてきた「出世魚」で、愛知県では小さい順にセイゴ→マタカ→スズキの呼び名が一般的です。