う巻き卵
ウナギの蒲焼きが入った卵焼き「う巻き」を作ってみましょう。ボリュームがあって栄養も満点です!調理のポイントは、卵液を溶きすぎないことと、火加減。上手く焼ければ切り口も美しく、食卓が華やぎます。
所要時間
- 20分
難易度
材料[2人分]
- ウナギの蒲焼き
- 1/4尾
- 卵
- 3個
- だし汁
- 大さじ2
- 酒
- 小さじ
1杯半
- みりん
- 小さじ
1/2
- 塩
- 少々
下ごしらえ・準備
ウナギの蒲焼きは酒をふってアルミで包み、フライパンかトースターで3分ほど温めるとふっくらおいしくなります。卵は軽くほぐして調味料を加え、静かに混ぜます。
作り方
- 卵焼き器を中火で熱してサラダ油を薄くひき、卵液の1/3量を流し入れて全体に広げます。
- ウナギをのせて奥から手前に巻き、巻き終わった卵を奥に寄せます。
- 残りの卵液の1/2量を流し入れて同じように巻き、残りの卵液も同様に巻きます。
- 熱いうちにマキスで巻いて形を落ち着かせ、冷めたらカットします。
ウナギにはビタミンAやB1,B2などが他の食材に比べ飛びぬけて豊富で、特にAは100g中に成人男性の一日必要量の3倍を含むんだそうです。これらのビタミンは、皮膚や粘膜の健康維持に不可欠な栄養素。夏バテ予防で知られるウナギですが、実はきれいなお肌の強力な味方なんですね。