ウナギの手毬おむすび
ウナギの蒲焼きを使った、まんまる可愛い一口サイズのおむすびです。ご飯に加えたゴマの香ばしさや大葉の香りが口の中に広がって、小さいけれど滋味深い、ちょっと贅沢なおむすびです。
所要時間
- 10分
難易度
材料[2人分/8個]
- ウナギの蒲焼き
- 1/2尾
- 酒
- 大さじ
1/2
- 添付のタレ
- 適量
- ご飯
- 茶碗に山盛り1杯
- 大葉
- 4枚
- 白ゴマ
- 大さじ2
- おろししょうが
- 適量
下ごしらえ・準備
ウナギの蒲焼きは酒をふってアルミで包み、フライパンかトースターで3分ほど温めるとふっくらおいしくなります。温めたら、1.5cm幅に切ってタレをかけておきます。大葉は千切りに。
作り方
- ご飯に大葉と白ゴマを入れてよく混ぜ、8等分します。
- ラップにウナギと1をのせて茶巾の要領で包み、お好みでおろししょうがをのせます。
ウナギにはビタミンAやB1,B2などが他の食材に比べ飛びぬけて豊富で、特にAは100g中に成人男性の一日必要量の3倍を含むんだそうです。これらのビタミンは、皮膚や粘膜の健康維持に不可欠な栄養素。夏バテ予防で知られるウナギですが、実はきれいなお肌の強力な味方なんですね。