イワシのタマネギ煮
イワシのダシを含んだタマネギが抜群においしい一品で、ご飯が進むお惣菜レシピです。イワシのDHA、EPAとタマネギの硫化アリルで血液サラサラに!
所要時間
- 25分
難易度
材料[2人分]
- イワシ
- 4尾
- タマネギ
- 1個
- 【煮汁】
- しょうゆ
- 大さじ2
- 酒
- 大さじ2
- みりん
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 水
- 200cc
下ごしらえ・準備
イワシは頭を落とし、腹を手で開いて内蔵を取り除きます。タマネギは薄切りに。
作り方
- 鍋に【煮汁】を入れて煮立てます。
- 弱火にして、鍋にタマネギを敷き、その上にイワシを並べて中火で10分煮ます。
- 器に盛ってできあがり!
丸のままのイワシは、頭を落としてお腹は手で開いて内臓をかき出しましょう。意外と簡単ですよ。手につく匂いが気になる人は、スプーンを使っても。
青魚は、中性脂肪を低下させ、動脈疾患の予防などにも効果があるとされるDHAやEPAを多く含みます。中でもマイワシには特に豊富で、生活習慣病の予防に効果的な食材と言えそうですね。また、丈夫な骨に欠かせないカルシウムやビタミンD、血液を作る鉄分、皮膚や粘膜の健康を維持するビタミンB群などが豊富で、まさに強い体を作る栄養の宝庫です。