メバルと言えば煮魚、煮魚と言えばメバル
メバル
▶ おさかなレシピ
▶ 基本情報
旬
- 冬・春
漁法
- 釣り、さし網、小型定置網
主な産地
- 南知多町、西尾市
目張(メバル)の名前どおり、目が大きくて可愛らしい
卵ではなく仔魚で産まれる魚
大きな目が特徴的なのでメバル(目張)と名がつきました。生息する場所や深さ、環境によって体色は変わり、灰赤色、灰褐色、灰黒色など様々です。メバルは卵胎性で、卵ではなく、仔魚を産み出します。11月頃にメスの胎内で受精して孵化し、12月~2月にかけて約5㎜の仔魚がメスの体外へと産み出されるのです。
早春の船釣りはメバルから始まると言われ、釣り好きの間では「春告魚」とも呼ばれます。旬は春、とされますが、夏も脂がのって美味です。弾力のある白身は旨みがたっぷりで、なんと言っても煮つけが絶品ですが、塩焼きもなかなかに美味です。堅いウロコに覆われ、エラ蓋にはトゲがあるので注意が必要です。