唐揚げは居酒屋定番の一品
アカシャエビ
▶ 基本情報
旬
- 春・秋
漁法
- 小型底びき網、さし網
主な産地
- 南知多町、蒲郡市、西尾市、常滑市
アカシャの唐揚げでビールが進む
えびせんべいの材料としても大活躍!
愛知県はエビの漁獲量が北海道に次ぎ全国第2位という「エビ王国」。エビ類のなかでも一番多く獲れるエビが「アカシャエビ」です。アカシャエビという呼び名は地方名称で、サルエビ、アカエビ、トラエビなどの小型エビ類複数種をまとめて「アカシャエビ」として流通させているのだそうです。
全国的にも知られている名古屋の定番みやげと言えば、えびせんべいですが、材料のエビとしても重要なのはこのアカシャエビ。豊浜、一色などの地場産業を支える重要な資源でもあります。また、アカシャの唐揚げはビールやお酒にピッタリ。頭ごと食べられ、殻の香ばしさと身の甘みで人気です。