春を告げる、透き通った身の美しい魚
サヨリ
▶ 基本情報
旬
- 春・秋
漁法
- 船びき網、小型定置網
主な産地
- 南知多町、西尾市、蒲郡市、常滑市
細長い体が美しい「細魚」、「針魚」
「春の気品の高い魚」とも形容される上品さが持ち味です
突き出たあごと細い体が特徴で、漢字では「細魚」、「針魚」と書かれます。
和名の由来のひとつに、多く集まることを意味する「沢寄り」が訛ったという説があります。群れを成すので網で漁獲され、伊勢湾・三河湾では「さより船びき網」という漁法もあります。春と秋に岸に寄って来るところを狙う堤防釣りで人気があります。
体の後半部を蛇行させて泳ぐのですが、驚いたときや外敵に追われた時は、ひと跳びで数メートルもの距離を飛ぶそうです。
産卵前の3~6月が一番美味しいと旬とされ、春は最高級の寿司ダネとなりますが、秋も美味しく食べられます。刺身にすると透き通った身が美しく、淡泊で上品さが持ち味の魚です。