刺身に洗いに塩焼きに
クロダイ
▶ おさかなレシピ
▶ 基本情報
旬
- 秋
漁法
- 小型底びき網、釣り、さし網、小型定置網
主な産地
- 南知多町、西尾市、蒲郡市、田原市、碧南市、常滑市
釣りでも知られる「チヌ」
小さい時は男の子、大きくなると女の子に変身
青黒く、金属のような光沢のあるクロダイは、マダイに次ぐ鯛の代表格で、愛知県は全国でも上位の漁獲量を上げています。釣りの代表魚のひとつで、仕立て船や堤防で釣られています。チヌの別名がよく知られていますが、小さいものはチンタとも。秋~冬に美味で、刺身、洗い、塩焼き等で賞味されます。
歯が丈夫で、貝やカニなどを殻ごとバリバリ噛み砕くと言われています。
クロダイは、性転換することで有名な魚です。生まれたときは全てオス。成長とともに両性となり、4~5才になると多くがメスへと性転換し、一部のものがオスのまま残ります。どうやってオスとメスが決まるのでしょうね。