ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 水産業 > 資源管理の取り組み

本文

資源管理の取り組み

ページID:0228607 掲載日:2019年4月1日更新 印刷ページ表示

愛知県海域の資源管理

愛知県における資源管理の取組
 魚種名 漁業種類  地区  操業の制限
 イカナゴ  船びき網

 全県

 (三重県と協調)

 ・産卵親魚の保護
 ・解禁日の決定
 ・操業日の統一
 ・操業時間の制限
 ・終漁日の決定
 ・夏眠場所の保全
 トラフグ  はえ縄  全県  ・禁漁期間の設定
 ・小型魚採捕規制(700g)
 ・漁具規制
 ・操業日の統一
 ・操業時間の制限
 ・操業海域の協議
 トラフグ  小型底びき網  伊勢湾・三河湾  ・体長の制限(秋季・体長25cm)
 マアナゴ  小型底びき網  伊勢湾・三河湾  ・体長の制限(秋季・体長25cm)
 マダイ  一本釣り  全県  ・マダイ小型魚の再放流(13cm)
 ・漁場環境の保全(まき餌の規制)
 マダイ  小型底びき網  全県  ・マダイ小型魚の再放流(13cm)
 ナマコ

 小型底びき網
 かけなまこ
 潜水

 篠島
 日間賀島
 佐久島

 ・禁止期間の設定
 ・禁止区域の設定
 ・体長規制漁期の制限(12月)
 アワビ  潜水

 篠島
 日間賀島

 ・体長の制限(殻長9cm又は8cm)
 ・操業日の統一
 ・禁漁区の設定