本文
看護研修センター よくある質問
看護研修センター
受講の時に子どもを預かってくれる託児所はありますか。
託児施設はありません。
定期券の学割はありますか。
ありません。
駐車場はありますか。
駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。公共交通機関については交通案内のページを御覧ください。
教務主任養成講習会(令和7年度の募集はありません)
専任教員養成講習会
受講料等どのくらいの経費がかかりますか。
令和7年度の受講料は18万円です。個人で購入する書籍やコピー代、資料の印刷用紙代、交通費は自己負担になります。
働きながら講習を受けられますか。
できません。講義は、月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分までです。
グループワークや教育実習では、上記時間以外の学習も必要となります。
講義以外に実習などはありますか。
10~12月ごろに看護専門学校と臨地実習施設での教育実習があります。
夏休み、冬休みはありますか。
夏休みはありません。8月の4週間程度は、夏季研修期間で課題レポート作成や演習などの自己研修をします。冬休みは年末年始1週間ほどあります。
どのような方が講師ですか。
大学教授・准教授、看護師等養成所の学校長・副学校長・教務主任等又はそれに準ずる県内外の専門分野の有識者が講師になります。
受講後にどのような認定が得られますか。
厚生労働省認定の専任教員養成講習会として、愛知県知事から修了証が交付されます。
臨地実習指導者講習会
受講料等どのくらいの経費がかかりますか。
受講料は3万円です。個人で購入する書籍やコピー代、資料の印刷用紙代、交通費は自己負担になります。
講義以外に実習などはありますか。
実習はありません。
どのような方が講師ですか。
大学教授・准教授・講師又は看護師等養成所の教務主任等やそれに準ずる専門分野の有識者が講師になります。
受講後にどのような認定が得られますか。
愛知県保健医療局長から修了証が交付されます。
問合せ
愛知県看護研修センター
電話: 052-832-8607
Fax: 052-835-2081