本文
令和7年度(令和7年7月採用)一般職非常勤職員を募集します
下記のとおり一般職非常勤職員を募集します。
募集区分
一般職非常勤職員
業務内容
公益法人の定期提出書類の受付・審査業務、中高年齢失業者等職場適応訓練に関する業務等
勤務場所及び採用人員
愛知県労働局就業促進課(名古屋市中区)1名程度
選考方法
書類審査及び面接
応募資格
・令和7年7月1日から勤務が可能な人
なお、次のいずれかに該当する人は応募できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ 愛知県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
[注]採用後は、地方公務員法に基づく一般職の地方公務員となり、政治的行為の制限や信用失墜にあたるような兼業が禁止される等の制限がありますので、申込みの際は御留意ください。
なお、次のいずれかに該当する人は応募できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
イ 愛知県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
[注]採用後は、地方公務員法に基づく一般職の地方公務員となり、政治的行為の制限や信用失墜にあたるような兼業が禁止される等の制限がありますので、申込みの際は御留意ください。
雇用条件
(1)雇用期間
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
(2)勤務形態
週4日(週29時間)勤務。休日は土曜日、日曜日、祝日及び年末年始。
午前8時45分から午後5時まで
なお、休憩時間は、正午から午後1時までとする。
(3)報酬(令和7年4月1日現在)
月額152,500円から207,500円の範囲で、学歴・職歴等の期間に応じて決定されます。(ただし、報酬基準表の改定により変更されることがあります。)
また、期末手当及び通勤費相当額が所定の基準に従い支給されます。
(4)保険関係
原則として雇用保険法、健康保険法及び厚生年金保険法の被保険者となります。
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
(2)勤務形態
週4日(週29時間)勤務。休日は土曜日、日曜日、祝日及び年末年始。
午前8時45分から午後5時まで
なお、休憩時間は、正午から午後1時までとする。
(3)報酬(令和7年4月1日現在)
月額152,500円から207,500円の範囲で、学歴・職歴等の期間に応じて決定されます。(ただし、報酬基準表の改定により変更されることがあります。)
また、期末手当及び通勤費相当額が所定の基準に従い支給されます。
(4)保険関係
原則として雇用保険法、健康保険法及び厚生年金保険法の被保険者となります。
申込方法
(1)申込方法
「履歴書(写真貼付)」及び「ハローワーク紹介状」を令和7年5月16日午後5時(必着)までに(2)申込先まで持参又は郵送してください。後日、面接日時を通知します。
なお、応募者多数の場合は、申込期日前に締め切ることがあります。
(2)申込先
〒460-8501(県庁個別郵便番号:所在地記載不要)名古屋市中区三の丸3-1-2
愛知県労働局就業促進課 高齢者・障害者雇用対策グループ
なお、封筒の表には、宛先と「一般職非常勤職員応募書類在中」を記載してください。
(3)選考方法
書類審査及び面接により選考します。なお面接試験は以下のとおり予定しています。
面接日 令和7年5月28日
面接時間及び場所は、後日、各応募者に連絡します。
(4)採用手続き
・採用日は令和7年7月1日の予定です。
・面接結果に基づき採用者を決定します。
「履歴書(写真貼付)」及び「ハローワーク紹介状」を令和7年5月16日午後5時(必着)までに(2)申込先まで持参又は郵送してください。後日、面接日時を通知します。
なお、応募者多数の場合は、申込期日前に締め切ることがあります。
(2)申込先
〒460-8501(県庁個別郵便番号:所在地記載不要)名古屋市中区三の丸3-1-2
愛知県労働局就業促進課 高齢者・障害者雇用対策グループ
なお、封筒の表には、宛先と「一般職非常勤職員応募書類在中」を記載してください。
(3)選考方法
書類審査及び面接により選考します。なお面接試験は以下のとおり予定しています。
面接日 令和7年5月28日
面接時間及び場所は、後日、各応募者に連絡します。
(4)採用手続き
・採用日は令和7年7月1日の予定です。
・面接結果に基づき採用者を決定します。
その他
(1)応募に関し、記載した書類や口述した内容に虚偽や不正があることが判明した場合は、合格を取り消します。
(2)日本国籍を有しない人も応募できますが、就職が制限される在留資格の場合には採用されません。
(2)日本国籍を有しない人も応募できますが、就職が制限される在留資格の場合には採用されません。
問合せ先
愛知県労働局就業促進課
高齢者・障害者雇用対策グループ
担当:山本、吉岡
電話:052-954-6367(ダイヤルイン)
FAX:052-954-6927
高齢者・障害者雇用対策グループ
担当:山本、吉岡
電話:052-954-6367(ダイヤルイン)
FAX:052-954-6927