本文
「あいち水素社会体験ツアー2022」の参加者を募集します
「水素」は、利用段階で温室効果ガスの排出がなく、環境にやさしい次世代エネルギーとして期待されています。水素を日常の生活や産業活動で利活用する「水素社会」の実現に向けては、水素に関する理解と意識の向上を図る取組が重要となっています。
そこで愛知県では、小中学生を対象に、水素で動く燃料電池バスの乗車や水素ステーションの見学、水素エネルギーに関するワークショップを通じて、水素社会の一端を体験していただく「あいち水素社会体験ツアー2022」を実施します。 つきましては、本ツアーの参加者を募集しますので、お知らせします。小中学生の方は是非御参加ください。
1.日時
2022年8月24日(水曜日)
ツアー実施 |
受付時間 |
集合時間 |
ワークショップ |
ツアー時間 |
1回目 |
10:00~15:00 |
10:25 |
10:30~11:00 |
11:00~12:25 |
2回目 |
13:10 |
13:15~13:45 |
13:45~15:10 |
|
3回目 |
15:10 |
15:15~15:45 |
15:45~17:10 |
※ツアー見学のみの参加は受け付けておりません。
2.受付・集合及びワークショップ場所
イオンモール常滑 1階「ユニクロ」前(常滑市りんくう町2丁目20-3)
3.見学場所
セントレア水素ステーション(愛知県常滑市セントレア3丁目8番19)
4.実施内容(実施場所の移動は燃料電池バスに乗車していただきます)
(1)ワークショップ
簡易な燃料電池キットを用いて、水素の発電を体験します。
(2)ツアー
燃料電池自動車へ水素を充填するセントレア水素ステーションの施設・設備を見学します。
5.募集対象
小学生(保護者の同伴が必要です)及び中学生
※1組2名様以上のグループで御参加ください。
※未就学児のお子様は御参加いただけません。
6.定員
各回22名(当日受付(10:00~15:00)のみで先着順)
7.参加費
無料(集合場所までの往復交通費は各自負担)
※アンケートにお答えいただいた方にはエコバッグをプレゼントします。
8.参加方法
- 当日、イオンモール常滑内受付場所(1階 ユニクロ前)にお越しください。
- 受付にて御希望の参加時間・参加人数をお伺いします。受付終了後、『参加証』をお渡しますので、そのままワークショップに御参加いただきます。
- ワークショップ終了後、お時間になりましたら、スタッフがバスツアーへ御案内をさせていただきます。
- 受付場所は下図を御参照ください。
- 受付先着順のため、各ツアー定員に達しましたら受付を終了します。御希望のツアー時間がある場合は、お早めの受付をお勧めします。
9.その他
ツアー(セントレア水素ステーション見学)終了後、燃料電池バスに乗車していただき、イオンモール常滑で解散します。なお、希望者のみ、セントレア旅客ターミナルビル前で下車することができます。
10.注意事項
- 会場入場時に非接触型体温計による体温測定と手指消毒、マスクの着用等への御協力をお願いします。
- 発熱症状(37.5℃以上)があるなど、体調が悪い場合の参加は御遠慮ください。
- 集合時間は厳守してください。
- 係員の指示に従ってください。指示に従っていただけない場合、参加をお断りすることがあります。ツアー中の係員の指示及び注意事項に従わず生じた事故については、主催者は一切責任を負いません。
- 当日の交通状況や天候、トラブル等によっては、中止や時間変更になる場合があります。
- ツアーには報道機関等の撮影が入る場合があります。そのためテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への映り込み、掲載、放映される可能性があります。
- 新型コロナウイルス感染症の影響等により、変更または中止になる場合があります。その際は、改めて県ホームページ等でお知らせします。
11.ツアーのチラシ