ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 子育て支援課 > 愛知県子育て応援給付金について

本文

愛知県子育て応援給付金について

ページID:0491979 掲載日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

【低所得世帯への子育て支援】愛知県子育て応援給付金を支給します

 国制度の出産・子育て応援給付金を、県独自に低所得世帯を対象として拡充することとし、1歳6か月児健診又は3歳児健診を受診した児童を対象に1人当たり5万円の「愛知県子育て応援給付金」を支給します。

 

 ご質問等ございましたら、コールセンターへお問い合わせください。

 ※4月1日よりコールセンターの電話番号が変更となります。お掛け間違いのないようご注意ください。

  TEL:050-9014-8292

 (対応時間:午前9時~午後5時まで 土日祝を除く)

「愛知県子育て応援給付金」について

支給対象者となる方

令和5年4月1日以降に1歳6か月又は3歳に達し、給付金対象健診(1歳6か月児健診又は3歳児健診)を愛知県内の市町村で受診した児童(支給対象児童)を養育している方で、以下の1又は2に該当する方

  1.  支給対象児童が給付金対象健診を受けた月分の児童扶養手当※を受給している。

   ※いわゆる「ひとり親手当」で、児童手当ではありません。

 (例):1歳6か月児健診を令和6年10月に受診し、令和6年10月分の児童扶養手当を受給している。

 

  1.   支給対象児童が給付金対象健診を受けた年度において、世帯に属する人全てが市町村民税均等割が非課税又は免除され、住民税課税者の被扶養者でない

 (例):1歳6か月児健診を令和6年10月に受診し、令和6年度分の市町村民税が非課税である。

 

支給対象児童

令和3年10月1日以降に出生し、1歳6か月に達した児童

又は令和2年4月1日以降に出生し、3歳に達した児童

支給額

支給対象児童1人につき5万円

申請期間

1歳6か月児健診又は3歳児健診を受診した日から起算して6か月以内

※申請期間を経過すると支給されませんので、注意してください。

 

給付金の申請手続

原則として「あいち電子申請・届出システム」(以下「システム」と言います。)による電子申請をしてください。

ただし、システムへの入力による申請を行うことが困難な場合は、郵送による申請も可能です。

申請内容確認のため、申請書の他、以下の書類を提出してください。

 
必要書類 児童扶養手当受給者 市町村民税非課税世帯

申請書(様式1)

※電子申請の場合はシステムに入力することで、申請書が作成されます。

システムによる申請を行うことが困難な場合は次のPDFファイルをダウンロードして作成してください。

愛知県子育て応援給付金申請書 [PDFファイル/279KB]

【記入例1 児童扶養手当受給者の方】 [PDFファイル/357KB]

【記入例2 市町村民税非課税世帯の方】 [PDFファイル/368KB]

なお、ダウンロードが困難な場合は「愛知県子育て応援給付金」コールセンターへ御連絡し入手してください。

1歳6か月児健診又は3歳児健診を受けたことがわかる書類 

※母子手帳の「出生届出済証明」のページ及び「1歳6か月児健康診査」又は「3歳児健康診査」のページの写し等

健診を受診した月分の児童扶養手当を受給していることがわかる書類 

※児童扶養手当証書の写し等 【いわゆる「ひとり親手当」で、児童手当ではありません】

 

世帯全員分の住民票の写し(申請日から3か月以内に発行されたもの) 

※個人番号(マイナンバー)の記載がないもの

 

住民票に記載されている者が市町村民税均等割が非課税であることがわかる書類(非課税証明書等)

※世帯全員分(世帯主記載のもの)(ただし、申請者の提出した住民票及び非課税証明書の扶養控除等の内訳欄の記載内容から、被扶養者となっていることが推測できるときは、省略可とする。)

 

受取口座を確認できる書類(金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)がわかる通帳、キャッシュカード、インターネットバンキング画面の写し等)

支給対象児童の入院等のやむを得ない理由により、給付金対象健診が受診できなかった場合はその事実を証明する書類(愛知県内の市町村からの健診の通知、診療明細書等)

 

電子申請 

申請書以外の必要書類を予め準備し、以下のリンク先から手順に従い申請してください。(二次元コードからもアクセスできます)

※支給対象となる要件によって申請ページが異なります。

 

児童扶養手当受給者向け申請手続きページ】    二次元コード〈二次元コード〉      ​

 

 

 

 

市町村民税均等割非課税者向け申請手続きページ】 二次元コード〈二次元コード〉​    

 

■郵送申請

必要書類を全て揃え、下記住所へ郵送してください。(郵送料は御負担願います)

    〒460-8501 

     愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2

       愛知県庁 子育て支援課 愛知県子育て応援給付金係 宛

 

その他

審査から支給まで時間を要することがありますので御了承ください。​

 

よくあるご質問 Q&A(一部抜粋)

Q.対象健診(1歳6か月児健診又は3歳児健診)を愛知県で受診し、現在は他県に引っ越していますが支給対象となりますか。

A.愛知県内の市町村で対象健診を受診し、児童扶養手当受給などの要件を満たしていれば、その後に県外に転出していても支給対象となります。

 

Q.申請から支給までにどのくらい期間がかかりますか。

A.申請数及び審査状況によって変動しますが、申請した月から翌々月(2か月)以内を予定しております。

 

Q.児童手当を受給していますが、対象となりますか。

A.対象となりません。今回支給要件となる児童扶養手当とは、いわゆる「ひとり親」の場合に支給される手当となります。

 

 よくある質問集Q&A一覧はこちらを参照ください よくある質問集 [PDFファイル/184KB]

 (参考)申立書 [Wordファイル/14KB]

     【記入例1】やむを得ない理由で健診を受診できない方 [PDFファイル/199KB]

     【記入例2 里帰り出産等で県外で対象健診を受診した方】 [PDFファイル/191KB]

 

問合せ先

「愛知県子育て応援給付金」コールセンター

 TEL 050-9014-8292

 開設期間:令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)

 開設時間:午前9時から午後5時まで(土日祝、令和6年12月29日から令和7年1月3日を除く)

 

 メールでのお問合せ ※回答には御時間を要します。お急ぎの場合はコールセンターへ御連絡いただきますようお願いします。

 

 

※「愛知県子育て応援給付金」に関する”振り込め詐欺””個人情報の詐取”にご注意ください

申請者の連絡先に愛知県又は受託業者から問合せを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。不審な電話がかかってきた場合は、愛知県子育て支援課(電話052-954-6698)又は最寄りの警察に御連絡ください。

 

※愛知県子育て応援給付金業務のうち、コールセンター運営、チラシ作成、審査事務補助業務は、愛知県が東武トップツアーズ株式会社へ委託しております。

周知用チラシ [PDFファイル/505KB]

 

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)