本文
美しい景観づくり出前講座
美しい景観づくり出前講座 ~美しいまちってなんだろう?~
愛知県(建設局、都市・交通局、建築局)においては、小学生を対象に、道路や下水道など生活に必要な社会資本の役割を理解していただくため、社会科の特別授業や総合学習の一部としてご利用して頂ける出前講座を開講しています。
公園緑地課では、誇りと愛着を持つことのできる美しいまちをつくり、育て、次の世代へと伝えていくには、子供の頃から身近なまちや良好な景観に対する関心を持たせ、 ひとりひとりのまちづくりや景観に対する意識を高めることが必要であると考え、小学生を対象に、景観まちづくりについて学習してもらい、これからの美しいまちづくりへの意識を持ち、 良好な景観を守り育てる行動ができるような人づくりを目指して実施しています。
この講座は2007年度(平成19年度)から実施しており、世界各地にある有名な景観から日本全国の景観、さらには身近に存在する景観を紹介するとともに、愛知県が行っている景観に関する取り組みを紹介し、「景観」に対する意識を深め、景観づくりの大切さや身の回りで自分でも実践できる景観づくりを知っていただくことができます。
公園緑地課では、誇りと愛着を持つことのできる美しいまちをつくり、育て、次の世代へと伝えていくには、子供の頃から身近なまちや良好な景観に対する関心を持たせ、 ひとりひとりのまちづくりや景観に対する意識を高めることが必要であると考え、小学生を対象に、景観まちづくりについて学習してもらい、これからの美しいまちづくりへの意識を持ち、 良好な景観を守り育てる行動ができるような人づくりを目指して実施しています。
この講座は2007年度(平成19年度)から実施しており、世界各地にある有名な景観から日本全国の景観、さらには身近に存在する景観を紹介するとともに、愛知県が行っている景観に関する取り組みを紹介し、「景観」に対する意識を深め、景観づくりの大切さや身の回りで自分でも実践できる景観づくりを知っていただくことができます。
開催実績
年度 | 開講年月日 | 開講学校 | 学年 | 人数 |
---|---|---|---|---|
平成19年度 | 平成19年9月28日 | 常滑市立常滑西小学校 | 4年生 | 60名 |
平成19年12月19日 | 一宮市立葉栗小学校 | 4年生 | 73名 | |
平成20年度 | 平成20年11月19日 | 江南市立藤里小学校 | 4年生 | 80名 |
平成21年度 | 平成21年9月29、30日 | 西尾市立西尾小学校 | 6年生 | 130名 |
平成21年10月19日 | 江南市立藤里小学校 | 4年生 | 75名 | |
平成21年11月10日 | 七宝町立宝小学校 | 4年生 | 28名 | |
平成22年度 | 平成22年7月7、8日 | 蟹江町立新蟹江小学校 | 6年生 | 95名 |
平成22年10月15日 | 江南市立藤里小学校 | 4年生 | 76名 | |
平成24年度 | 平成24年7月10日 | 豊田市立古瀬間小学校 | 6年生 | 57名 |
平成26年度 | 平成26年9月9日 | 西尾市西尾小学校 | 6年生 | 63名 |
平成26年9月10日 | あま市立甚目寺東小学校 | 6年生 | 115名 | |
平成27年度 | 平成27年7月1日 | 半田市立岩滑小学校 | 6年生 | 71名 |
平成29年度 | 平成29年7月11日 | 長久手市立東小学校 | 4年生 | 43名 |
実施内容(H29年度)
日 時:平成29年7月11日火曜
場 所:長久手市立東小学校
テーマ:~美しいまちってなんだろう?~
テーマの「~美しいまちってなんだろう?~」については、受講するみなさんに「景観とはなにか」、「なぜ景観を守らなければいけないのか」を知ってもらい、そのためにはどうしたらよいかをみなさんと一緒に考えます。
場 所:長久手市立東小学校
テーマ:~美しいまちってなんだろう?~
テーマの「~美しいまちってなんだろう?~」については、受講するみなさんに「景観とはなにか」、「なぜ景観を守らなければいけないのか」を知ってもらい、そのためにはどうしたらよいかをみなさんと一緒に考えます。


(講師が景観について説明しています)


(講師からの質問に対して答えています)
アンケート結果(H29年度)
受講されたみなさんに講座の感想や理解度について、お聞きしました。
問1.景観について楽しく勉強できましたか?

問2.どういうものが良い景観であるか、自分なりに理解できましたか?

問3.景観を読むことについてできましたか?

問4.印象に残ったことは何ですか?

問5.自分の住んでいる家のまわりに紹介したい良い景観はありますか?

その他.(主な意見・感想)
・美しい町にしようと思いました。
・景観づくりを心がけようと思った。
・景観は身近にもあることが分かって面白かった。
・いろいろな景観が知れてよかったと思います。
・少し難しかったけどいい勉強になりました。
・美しい町にしようと思いました。
・景観づくりを心がけようと思った。
・景観は身近にもあることが分かって面白かった。
・いろいろな景観が知れてよかったと思います。
・少し難しかったけどいい勉強になりました。