本文
消費生活情報「あいち暮らしっく」173号を作成しました!
あいち暮らしっく-消費生活情報-
悪質商法による被害の未然防止や食の安心・安全に関する話題、行事のお知らせなど、暮らしに役立つ情報とともに、「消費生活相談」について理解を深める情報を掲載しています。
今回の173号は、高齢者の消費者トラブル未然防止特集号です。高齢者に多い消費者トラブルの事例やアドバイスなどについて掲載しています。ぜひご一読いただき、ご家庭や地域などでご活用ください。
なお、バックナンバーは「あいち暮らしっく」Webサイトをご覧ください。印刷用データCD-R(使用ソフト:Illustrator)の貸出も行なっておりますので、お気軽にお問い合わせください。
173号~高齢者の消費者トラブル未然防止特集号~ 《目次》
1ページ
・表紙
高齢者の消費者トラブルを防ぐためには、高齢者ご本人が意識を高めていただくとともに、ご家族や周りの方々が悪質商法の手口を知り、日頃から高齢者の様子を気にかけ、見守っていただくことが大切です。
「おかしいな」と思ったら、消費生活相談窓口へつないでいただき、高齢者の消費者トラブルを防ぎましょう!
・目次
2ページ
・高齢者への声掛けのポイント
・見守りチェックリスト
・見守りネットワークの紹介
3ページ
・高齢者に多い消費者トラブル
事例1 定期購入
事例2 点検商法
4ページ
・高齢者に多い消費者トラブル
事例3 通信契約のトラブル
事例4 訪問購入
5ページ
・高齢者に多い消費者トラブル
事例5 住宅のリースバック契約のトラブル
事例6 公的機関等をかたる不審な電話
6ページ
・クーリング・オフによる契約解除方法
7ページ
・みんなでとめよう!!国際電話詐欺
・「消費者が意見を伝える」ときのポイント
8ページ
・エシカル消費について
・消費生活相談窓口のご案内
あいち暮らしっく173号
【A3印刷向け(見開き)】 ※両面印刷(短辺)し、2枚を組み合わせていただくと製本の形になります。
あいち暮らしっく173号(A3印刷向け、見開き、P8-1・P2-7 ) [PDFファイル/2.55MB]
あいち暮らしっく173号(A3印刷向け、見開き、P6-3・P4-5) [PDFファイル/2.55MB]
※視覚に障害のある方にもご活用いただけるよう、各ページに音声コードを刷り込んでいます。
印刷をする場合は、印刷モードを「高精細」、スクリーンを「精密度優先」に設定の上、印刷をしてください。(プリンターの「プロパティ」内の「グラフィックス」において、印刷モード及びスクリーンの設定を変更できます。)
問合せ
愛知県 県民文化局 県民生活部 県民生活課 消費生活相談・消費者教育グループ
担当 小川・林
電話:052-954-6603
E-mail:kenminseikatsu@pref.aichi.lg.jp