ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 健康対策課 > 難病対策グループからのお知らせ

本文

難病対策グループからのお知らせ

ページID:0386849 掲載日:2023年6月9日更新 印刷ページ表示

受給者・医療機関の皆様へ

令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて

 令和5年石川県能登地方を震源とする地震にかかる災害により被災された方のため、関係書類を所持していない場合でも公費負担医療が受けられる取扱いが以下のPDFファイルのとおり、厚生労働省から示されました。
 また、緊急の場合は、特定医療費については、指定医療機関以外の医療機関でも公費負担医療が受けられる取扱いが、特定疾患治療研究事業については、同事業の委託契約を結んだ医療機関以外の医療機関でも公費負担医療が受けられる取扱いが、以下のPDFファイルのとおり、厚生労働省から示されました。

令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号による災害の被災者に係る公費負担医療の取扱いについて

 令和5年梅雨前線による大雨及び台風第2号にかかる災害により被災された方のため、関係書類を所持していない場合でも公費負担医療が受けられる取扱いが以下のPDFファイルのとおり、厚生労働省から示されました。
 また、緊急の場合は、特定医療費については、指定医療機関以外の医療機関でも公費負担医療が受けられる取扱いが、特定疾患治療研究事業については、同事業の委託契約を結んだ医療機関以外の医療機関でも公費負担医療が受けられる取扱いが、以下のPDFファイルのとおり、厚生労働省から示されました。

押印廃止に伴う各種様式の変更について

令和3年1月1日より本県で規定する受給者証申請様式をはじめとした、各種様式について、押印欄を廃止することとしました。(難病法に基づく指定医・指定医療機関の申請書類を含む)

なお、今回の取扱いの変更前の各種様式につきましては、当分の間、使用できることとします。

参 考  1

各種様式については、以下の関係ホームページをご覧ください。

指定難病
在宅人工呼吸器使用患者支援事業
愛知県特定疾患医療給付事業
先天性血液凝固因子障害等治療研究事業

 

参 考 2

特定医療費(指定難病)自己負担上限額管理票について、記載方法を変更しました。

 

医療機関の皆様へ

新型コロナウイルス感染症に係る公費負担医療の取扱いについて

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響に伴い、指定医療機関等が休業すること等により公費負担医療を受けることができない方のため、緊急の場合は、指定医療機関以外の医療機関でも公費負担医療が受けられる取扱いが以下のPDFファイルのとおり、厚生労働省から示されました。

特定医療費の対象となる介護保険法に基づくサービスに係る介護報酬の請求時の取扱いについて

 現に特定医療費の支給認定を受けている方が、月途中に生活保護開始又は廃止になった場合の介護報酬の請求について、厚生労働省健康局難病対策課から、別添のとおり通知がありました。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)