本文
受動喫煙防止対策研修会
受動喫煙防止対策研修会の実施状況
令和4年度
日時 令和5年2月13日(月曜日) 午後2時から
会場 オンライン開催
受講者 83名
第一部 働く世代の健康づくり ‐COPDと感染症の予防に学ぶ‐
講師:東北大学大学院医学系研究科 産業医学分野 教授 黒澤 一 氏
第二部 禁煙推進 ‐先進企業から学ぶ知識とノウハウ‐
講師:禁煙推進企業コンソーシアム事務局 事務局長 米田 哲朗 氏
令和3年度
日時 令和3年12月3日(金曜日) 午後1時30分から
会場 オンライン開催
受講者 105名
第一部 肺の生活習慣病!COPDってなに?
講師:名古屋大学医学系研究科 准教授 橋本 直純 氏
第二部 禁煙推進これからに向けての知識
講師:禁煙推進企業コンソーシアム事務局 事務局長 米田 哲朗 氏
令和2年度
日時 令和3年2月26日(金曜日) 午後1時30分から
会場 オンライン開催
受講者 85名
第一部 受動喫煙対策について
講師:一般社団法人日本労働安全コンサルタント会 嶋田 靖文 氏
第二部 禁煙指導について
講師:愛知医科大学 准教授 谷口 千枝 氏
平成30年度
受動喫煙防止対策を実践する関係者に対して、必要な知識や技術を習得する研修会を開催しました。
(1)日時 平成31年1月23日(水曜日) 午後2時から
(2)場所 名古屋市中区役所ホール
(3)主催 愛知県・名古屋市・全国健康保険協会愛知支部・健康保険組合連合会愛知連合会
(4)対象 企業・事業者、市町村・保健所・学校の受動喫煙防止対策担当者、健康増進法25条の規定対象となる施設
の管理者、受動喫煙防止対策普及員等
(5)受講者 216名
(6)内容 講演「健康増進法の改正で求められる受動喫煙防止対策について」
講師 産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学研究室
教授 大和 浩 氏