本文
My HER-SYSでの療養証明書の表示について
MyHER-SYSで療養証明書の表示が可能となりました
自宅療養の開始日の証明として、MyHER-SYSにおいて新型コロナウイルス感染症の診断年月日を表示、証明することができるようになりました。
自宅療養の期間が厚生労働省の療養解除基準に準じた期間の範囲内である方は、MyHER-SYSにおいて新型コロナウイルス感染症により療養していた旨を証明することができます。
2022年9月26日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症の全数届出見直しにより、MyHER-SYSにおいて療養証明書を表示できるのは、発生届の対象者に限定されますので御注意ください。
※発生届の対象者
(1)65歳以上の方
(2)入院を要する方
(3)重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬又は酸素投与が必要な方
(4)妊婦の方
自宅療養の期間が厚生労働省の療養解除基準に準じた期間の範囲内である方は、MyHER-SYSにおいて新型コロナウイルス感染症により療養していた旨を証明することができます。
2022年9月26日(月曜日)から、新型コロナウイルス感染症の全数届出見直しにより、MyHER-SYSにおいて療養証明書を表示できるのは、発生届の対象者に限定されますので御注意ください。
※発生届の対象者
(1)65歳以上の方
(2)入院を要する方
(3)重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬又は酸素投与が必要な方
(4)妊婦の方
My HER-SYSで療養証明書を表示する方法
インターネット及びスマートフォンから、新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム(https://www.cov19.mhlw.go.jp/)にアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力し、ログインしてください。
ログイン後に、トップページの「療養証明書を表示する」というボタンを押下することで療養証明書を発行することができます。
※初めてMy HER-SYSを利用する方がログインするには新規登録が必要になります。新規登録に必要なID等をお伝えしますので、お住まいの市町村を管轄する保健所へお問い合わせください。
なお、 登録方法はMy HER-SYSご利用ガイド詳細版 [PDFファイル/1.43MB]を参照ください。

療養証明書には「氏名、生年月日、HER-SYS ID、傷病名、診断年月日、担当保健所名」が記載されます。
※MyHER-SYSの療養証明書には療養終了日の記載はありません。
※生命保険協会及び日本損害保険協会では、療養の期間が、厚生労働省の療養解除基準に準じた期間の範囲内であれば、療養の開始日の証明に基づき支払いを行い、自宅療養の終了日の証明は求めないような取り扱いを行うこととなりました。
※MyHER-SYSの療養証明書には療養終了日の記載はありません。
※生命保険協会及び日本損害保険協会では、療養の期間が、厚生労働省の療養解除基準に準じた期間の範囲内であれば、療養の開始日の証明に基づき支払いを行い、自宅療養の終了日の証明は求めないような取り扱いを行うこととなりました。
My HER-SYSの操作方法等については厚生労働省が開設している一般専用問合窓口へお問い合わせください。
電話番号:03-5877-4805
9時30分~18時15分 土日祝除く
電話番号:03-5877-4805
9時30分~18時15分 土日祝除く
注意事項
自宅療養の期間が療養解除基準に準じた期間を超える方は、保健所へ自宅療養証明書の発行を申し込んでください。
自宅療養証明書の発行手続きについては、お住まいの市町村を所管する保健所へお問い合わせください。
なお、発生届の対象外の方は療養証明書が発行されません。
自宅療養証明書の発行手続きについては、お住まいの市町村を所管する保健所へお問い合わせください。
なお、発生届の対象外の方は療養証明書が発行されません。
保健所名 | 所管区域 |
---|---|
瀬戸保健所 | 瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、東郷町、長久手市 |
春日井保健所 | 春日井市、小牧市 |
江南保健所 | 犬山市、江南市、岩倉市、大口町、扶桑町 |
清須保健所 | 稲沢市、清須市、北名古屋市、豊山町 |
津島保健所 | 津島市、愛西市、弥富市、あま市、大治町、蟹江町、飛島村 |
半田保健所 | 半田市、阿久比町、東浦町、南知多町、美浜町、武豊町 |
知多保健所 | 常滑市、東海市、大府市、知多市 |
衣浦東部保健所 | 碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市、みよし市 |
西尾保健所 | 西尾市、幸田町 |
新城保健所 | 新城市、設楽町、東栄町、豊根村 |
豊川保健所 | 豊川市、蒲郡市、田原市 |