ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > しごと・産業 > 愛知のものづくり > 産業・科学技術 > 「健康長寿産業育成のための地域連携実証事業」の採択提案が決定しました

本文

「健康長寿産業育成のための地域連携実証事業」の採択提案が決定しました

ページID:0006534 掲載日:2007年10月23日更新 印刷ページ表示
平成19年10月22日(月)発表

「健康長寿産業育成のための地域連携実証事業」の採択提案が決定しました

 本県では、健康長寿産業育成のため、地域の事業者、消費者・利用者、経験豊かな人材などが相互の協働・連携体制のもとに「ニーズを踏まえた製品・サービスの開発・提供」を目指す「健康長寿産業育成のための地域連携実証事業」を委託により実施することとし、平成19年7月27日(金)から8月31日(金)までの間、その提案を公募しました。

 健康長寿産業に関する有識者等で構成する審査委員会による審査を踏まえて、10件の提案のうち下表の6件の提案を採択し、このたび各代表機関(「共同事業体の構成」の欄の冒頭に記載されている機関)と委託契約を締結しました。

 本県は、この取組をモデルとして広く普及・発展させ、健康長寿産業分野での現場ニーズを踏まえた機器・サービスの開発を支援してまいります。

採択提案一覧表

No

事業名

事業の概要

共同事業体の構成

1

福祉用具・生活支援サービスにかかわるコーディネータ人材育成事業

 福祉用具・生活支援サービスにかかわるコーディネータ人材養成のための“入門編”講座を開催することにより、ビジネスモデルを構築できる能力を開発する。特に、愛知県内に集積する輸送機器産業などの退職者をコーディネータとして活用できるような道筋と人材開発プログラムを検討する。

学校法人日本福祉大学、日本福祉用具・生活支援用具協会、財団法人共用品推進機構

2

認知症の早期発見のスクリーニングシステムの開発とその検証実験

 軽度の認知症の早期発見のスクリーニング法である「ファイブ・コグ」方式のシステムを開発し、その有効性の検証実験を実施する。実験で得られた結果を、専門医の協力を得て、早期発見にどの程度有効か、またシステムとしての機能面、使い勝手など改良点を明らかにする。また、これにより抽出された被験者(軽度の認知症)と自動車運転の関係を明らかにし、軽度の認知症の自動車運転の適否の基礎資料としても役立てる。

学校法人名城大学、社団法人愛知県シルバー人材センター連合会、社団法人認知症の人と家族の会、社会福祉法人仁至会、株式会社トヨタ名古屋教育センター

3

腹腔鏡下手術支援用病変部標識クリップ位置超音波同定装置の試作

 腹腔鏡下手術用トロッカー内に挿入した空気超音波センサーを用いて、腸管外側から内視鏡検査により腫瘍部周辺部に打ち込まれた病変部標識クリップ位置を検知し、その3次元位置をモニターに表示する装置を試作する。

有限会社超音波材料診断研究所、株式会社ユネクス、藤原道隆

4

医学気象予報の有効性に関する実証実験およびニーズ調査

 疾患別の救急搬送数と気象条件、天気図形などとの関連を定量的に解析し、高精度発症予測モデルを構築する。このモデルを用いた医学気象予報をラジオ、インターネット、携帯電話などを通じて配信し、このシステムの有効性に関する実証実験を行う。また、医学気象予報に関する一般の関心、必要性、期待などに関するニーズを医療関係施設、高齢者施設、教育関連施設などを対象として、アンケート調査を行う。

学校法人中部大学、財団法人日本気象協会、特定非営利活動法人アレルギー支援ネットワーク、有限会社森山環境科学研究所

5

在宅高齢者の安全と健康を維持する対話式ロボット型情報デバイスの開発

 メディカルチェックソフトと健康関連イベント情報を搭載した汎用性の高い対話式ロボット型情報デバイスを2台製作する。本デバイスを地域包括センターや有料老人ホームで試験的に提供し、ロボットとの会話成立状況やニーズの高い情報及び機能についてアンケート等で調査を行う。その結果を踏まえて、対話技術の向上やソフト改良、情報整備を行う。

株式会社スズケン、株式会社ビジネスデザイン研究所、株式会社メディカルインフォマティクス、国立大学法人名古屋大学

6

がん性疼痛マネジメントに役立つ「痛み計」の製品化に向けた開発

 痛み計の電子回路を設計するとともに、CPUソフト及びVASデータ収集ソフト(パソコンに接続して蓄積データを解析できるようにするソフト)を作成する。これを踏まえて痛み計を試作し、測定器で検査を繰り返して仕様を確定する。また、使用説明書を作成するとともに、安全かつ軽量で携帯しやすい外形・デザインを検討する。

国立大学法人名古屋大学、株式会社サンコンパイラ、大日本住友製薬株式会社

問合せ

愛知県 産業労働部 新産業課科学技術推進室 科学技術推進グループ
URL:https://www.pref.aichi.jp/shin-san/kagaku/index.html
電話:052-954-6348(ダイヤルイン)
E-mail:kagaku@pref.aichi.lg.jp