本文
2022年度「あいち技の伝承士」派遣先を募集します!!

この度、2022年度の派遣先(中小企業や工科高校等)を募集します。
1 派遣対象
県内の中小企業、工科高校等
2 指導対象
(1) 中小企業の従業員(おおむね40歳代まで)又は外国人技能実習生
(2) 工科高校、専門学校等の生徒
3 実施期間
2022年6月13日(月曜日)から2023年2月28日(火曜日)まで
4 派遣の条件
(1) 日数:中小企業 1日~5日、工科高校等 1日~8日
1日当たり2~3時間が目安。指導期間は、通算3か月以内。
(2) 回数:1回限り。2回目以降は、講師謝金等を自己負担での受講となります。
ただし工科高校等において複数職種による指導を希望する場合は2回まで可。
(3) 講師:原則1人(安全の観点から県が必要と認める場合を除く)
(4) 受講人数:原則2人以上
(5) 指導場所:県内に限る
5 指導内容
技能講習、課外授業 | 技能検定 | 技能競技大会 | |
---|---|---|---|
実技指導の対象 | ○ | ○ | △※ |
※技能五輪・アビリンピックに向けた選手育成は対象外
6 県が負担する経費
講師(あいち技の伝承士) | 材料 | |
---|---|---|
・謝金18,000円/日 ・交通費 公共交通機関利用の実費 ・保険 傷害保険、賠償責任保険 |
・受講者1人3,000円/日まで ・材料費の上限16,000円まで |
|
中小企業 | ○ | × |
工科高校等 | ○ | ○ |
7 申込方法
「あいち技能伝承バンク利用相談シート(あいち技の伝承士派遣用)」に必要事項を記入の上、愛知県産業人材育成支援センター(県産業人材育成課内)まで、メール又はFAXにて以下までお申し込みください。
申込後、県コーディネーターが、電話又はメールで申込者へ御連絡し、希望事項等を伺った上で、講師の選定や指導内容の調整等を行います。
講師、日程、指導内容の確定後、「あいち技の伝承士派遣事業実施申込書(様式1号)」に必要事項を記入し、郵送又はメールにより提出してください。
【相談シート・申込書提出先】
愛知県産業人材育成支援センター(県産業人材育成課内)
電話052-954-6717(ダイヤルイン)
FAX 052-954-6978
E-メール sangyo-jinzaisien@pref.aichi.lg.jp
【相談シートの提出期限】
2022年4月1日(金曜日)から2022年4月28日まで(木曜日)まで
※申込多数の場合は、新規で申請していただいた中小企業、工科高校を優先します。
あいち技の伝承士派遣事業実施申込書(様式1号:事業所用) [Wordファイル/23KB]
あいち技の伝承士派遣事業実施申込書(様式1号:学校用) [Wordファイル/22KB]
8 その他
(1)「あいち技の伝承士」の名簿は、県産業人材育成課のWebページで御覧いただけます。
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinzai/bank.html

9 問合せ先
講師派遣全般に関すること
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県労働局 産業人材育成課 技能振興グループ
電話052-954-6375(ダイヤルイン)