本文
「仕事と介護の両立支援セミナー」(オンライン開催)の参加者を募集します!
「仕事と介護の両立支援セミナー」(オンライン開催)の参加者を募集します!
~職場で取り組む事前準備とは~
超高齢社会の到来に伴って、企業経営にとって、要介護者の急増などに伴う従業員の離職は避けては通れない課題となっています。
そこで東三河県庁では、中小企業経営者や企業の管理職・人事労務担当者等を対象に、企業における両立支援の取組を促進して従業員の離職を防止するための「仕事と介護の両立支援セミナー」を開催します。
セミナーでは、「職場で取り組む事前準備とは」をテーマに、貴重な人材が流出しないように安心して働き続けられる職場であるための取組についてお伝えします。従業員の介護離職防止に関心のある方は、是非、御参加ください。
そこで東三河県庁では、中小企業経営者や企業の管理職・人事労務担当者等を対象に、企業における両立支援の取組を促進して従業員の離職を防止するための「仕事と介護の両立支援セミナー」を開催します。
セミナーでは、「職場で取り組む事前準備とは」をテーマに、貴重な人材が流出しないように安心して働き続けられる職場であるための取組についてお伝えします。従業員の介護離職防止に関心のある方は、是非、御参加ください。
1.日時
2022年11月18日(金曜日) 午後1時30分から午後3時30分まで
2.方法
オンラインライブ配信(Cisco Webex Meetingsを使用)
3.講師
よつば労務管理事務所 所長 永谷(ながや) 律子(りつこ)氏
4.講演内容
テーマ:職場で取り組む事前準備とは
人材確保が困難な今、貴重な人材が流出しないように“安心して働き続けられる職場”であるために、職場で取り組む事前準備についてお伝えします。
5.対象
中小企業経営者、企業の管理職・人事労務担当者等
6.定員
30名(申込先着順)
※定員超過により参加をお断りする場合は、メール等で御連絡します。
※定員超過により参加をお断りする場合は、メール等で御連絡します。
7.参加費
無料(ただし、インターネット使用料及び通信費等は自己負担となります。)
8.申込方法
別添ちらしの参加申込書に必要事項を御記入の上、FAXで「10 申込み・問合せ先」までお申込みください。
申込後、開催日前日までに愛知県東三河総局(higashimikawa@pref.aichi.lg.jp)から参加URL等をメールにて送信します。
申込後、開催日前日までに愛知県東三河総局(higashimikawa@pref.aichi.lg.jp)から参加URL等をメールにて送信します。
9.申込期限
2022年11月11日(金曜日)
10.申込み・問合せ先
愛知県東三河総局 企画調整部 産業労働課
〒440-8515 豊橋市八町通5-4
電話 0532-35-6116
FAX 0532-54-7239
〒440-8515 豊橋市八町通5-4
電話 0532-35-6116
FAX 0532-54-7239
11.共催
東三河県庁、豊橋市