ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > トップページ表示アイコン > トップページ表示アイコン > 記者発表資料 > 「東三河新たまごサンドプロジェクト第3弾」新たまごサンドPRキャンペーンを実施します!

本文

「東三河新たまごサンドプロジェクト第3弾」新たまごサンドPRキャンペーンを実施します!

ページID:0372145 掲載日:2022年9月28日更新 印刷ページ表示

「東三河新たまごサンドプロジェクト第3弾」新たまごサンドPRキャンペーンを実施します!

 東三河県庁では、東三河地域の豊富な農林水産資源を活用した農商工連携の取組として、東三河産の卵を活用した「東三河新たまごサンド」の開発支援プロジェクトを2020年度から実施しています。

 今年度も第3弾として、新たまごサンドの開発・販売に参加する事業者を募集したところ、キッチンカーを含む32事業者の申し込みがあり、参加が決定しました(募集については、5月27日記者発表済み。)。

 この度、32事業者の新たまごサンドが完成しましたので、販売に向けたPRキャンペーンを下記のとおり実施します。全品テイクアウトができますので、皆様是非、御賞味ください。

1 今回開発された新たまごサンド(第3弾)

 別紙「新たまごサンド 第3弾(32店舗)」のとおり。

2 キャンペーン期間

2022年10月1日(土曜日)から2023年2月28日(火曜日)まで

3 キャンペーン内容

(1)Instagramたまごサンド投稿キャンペーン

     商品を購入し、インスタグラム(@tamasan103)にハッシュタグ「#東三河新たまごサンド          第3弾」「#購入店舗名」を付けて写真を投稿してください。抽選で 10名様に東三河の特産品            をプレゼントします。

(2)アンケート&応援メッセージキャンペーン

     商品を購入し、アンケートへの回答と新たまごサンドプロジェクトへの応援メッセージを書い          ていただいた方の中から抽選で10名様に東三河の特産品をプレゼントします。

       なお、いただいた応援メッセージは東三河新たまごサンドプロジェクト事務局がSNS(イン            スタグラム・ツイッター)により発信します。

(3)スマホDEスタンプラリー

         商品を購入し、スタンプ台紙付のパンフレットに参加事業者各店舗のスタンプを5個集め、応          援メッセージを書いて応募していただいた方の中から抽選で10名様に東三河の特産品をプレゼ            ントします。獲得できるスタンプは、応募1口に対して各店舗1回です。

         なお、いただいた応援メッセージは東三河新たまごサンドプロジェクト事務局がSNS(イン            スタグラム・ツイッター)により発信します。

4 特別出張販売イベントの実施

 
 日時  時間 場所
2022年11月5日(土曜日)

午前10時から午後3時まで

オートバックストヨハシ南店

(豊橋市中橋良町40-1)

2022年11月26日(土曜日) 午前10時から午後4時まで

のんほいパーク

(豊橋市大岩町大穴1-238)

2022年12月2日(金曜日)から

12月4日(日曜日)まで

午前10時から午後4時まで

(日曜は午後3時まで)

愛・地球博記念公園(モリコロパーク)

(長久手市茨ヶ廻間乙1533-1)

2023年1月29日(日曜日) 午前10時から午後3時まで

サンテパルク田原

(田原市野田町芦ヶ池8)

2023年2月26日(日曜日) 午前10時から午後3時まで

豊川稲荷門前町空き地

(豊川市門前町5)

参加事業者等の詳細は5(2)の公式Webサイトで随時お知らせします。

5 PR方法

(1)パンフレット配布によるPR

     東三河地域を中心に愛知県・静岡県内の公共施設や観光施設、飲食店等にて、販売商品や店舗        情報等を紹介するパンフレットの配布を行います。

(2)SNS等によるPR

     プロジェクト公式Webサイト、インスタグラム、ツイッター、ユーチューブによるPRを行        います。

    各種SNSは公式Webサイトからご覧ください。 

    公式Webサイト →https://fujii563.wixsite.com/tamasan1033

二次元コード
公式Webサイト インスタグラム ツイッター
公式Webサイト インスタグラム ツイッター

6 問合せ先

東三河たまごサンドプロジェクト事務局

ヒカリ・レンタル株式会社(愛知県委託先)

 〒441-8151 豊橋市曙町南松原148

 電話 0532-46-1823(平日午前9時から午後5時まで)

 メール tamasan@hicari.co.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)