ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 東三河総局 > 2021年度第3回東三河ビジョン協議会を開催します

本文

2021年度第3回東三河ビジョン協議会を開催します

ページID:0386071 掲載日:2022年3月23日更新 印刷ページ表示

2021年度第3回東三河ビジョン協議会を開催します

 愛知県では、東三河地域の振興施策について、地域づくりの主体となる愛知県、東三河の8市町村、東三河広域連合、経済団体、大学等が協議を行う常設の場として「東三河ビジョン協議会」を2012年4月に設置しています。
 この度、2021年度第3回の会議を、下記のとおり開催します。

1 日時

2022年3月30日(水曜日)午後2時から午後4時まで

2 場所

愛知県東三河建設事務所 5階 大会議室

 (豊橋市今橋町6番地)

3 出席者

松井副知事、豊橋市長始め19名

東三河ビジョン協議会 委員 [PDFファイル/131KB]

4 主な内容

2021年度策定「重点プロジェクト」事業計画案について

5 傍聴について

 ・傍聴を希望される方は、協議会当日の午後1時30分から午後1時50分までの間に会場にお越しください。

 ・傍聴人の定員は5名で、受付は先着順に行い、定員になり次第終了します。

 ・新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用や咳エチケットに御協力ください。

(参考)「東三河振興ビジョン2030」について

 東三河ビジョン協議会が2021年12月に策定。団塊ジュニア世代が全て65歳以上(生産年齢人口が大きく減少し、老年人口がピーク)となる中、未来技術の進展、リニア中央新幹線の開業、広域幹線道路網の充実等により、東三河地域を取り巻く環境が大きく変化する「2040年頃」を展望し、また、国連が掲げたSDGsの理念を踏まえ、めざす地域の姿を描き、地域が一体となって取り組む「2030年度」までの重点的な施策の方向性を示す。

URL:https://www.higashimikawa.jp/prefectural/measurevision2030.php

問合せ

 愛知県 東三河総局
 企画調整部企画調整課企画グループ
 担当 丹羽、安達、竹下
 ダイヤルイン 0532-35-6100
 代表 0532-54-5111
 内線 610、614、615
 E-mail: higashimikawa@pref.aichi.lg.jp


Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)