ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 動物愛護センター > 東三河支所で11月2日(日曜日)に犬の飼い方講習会・家族さがし会を行います。

本文

東三河支所で11月2日(日曜日)に犬の飼い方講習会・家族さがし会を行います。

ページID:0508433 掲載日:2025年10月20日更新 印刷ページ表示

犬の飼い方講習会および家族さがし会を動物愛護センター東三河支所で開催します。
かわいい子犬と楽しい暮らしをはじめませんか?
今回家族さがしをする犬は、主に東三河に生息する野犬の子犬たちです。
また、飼い方などについての御相談もお受けします。

*電話にて事前予約が必要です。

 参加ご希望の方は平日9時から午後5時までにお電話ください。
 (土日祝日の受付はできません)

 電話 0532-33-3777

19

開催日 

11月2日 日曜日

講習内容及び時間

13時00分から15時頃まで  開始時刻に遅れないようにお越し下さい。

13時00分~13時30分 受付
13時30分~14時15分 犬の飼い方講習会
14時15分~15時00分 犬とのお見合い 犬の譲渡・手続き

 

御注意

事前予約の際には次のことを確認させていただきます。

  1. 愛知県内在住の20歳以上の方であること。
    (名古屋市、豊橋市、豊田市、岡崎市にお住まいの方は各市にお問い合わせください。)      
  2. 60歳以上のみの家族又は一人暮らしの人は、有事の際、代わりに飼っていただける方の住所、氏名、電話番号を譲渡時に教えてください。 
  3. 家族全員が犬を飼うことに賛成していること。      
  4. 最期まで責任をもって飼いつづけることができること。
  5. アパート・マンションなどの集合住宅や借家の場合は、管理規約をお持ちください。犬の飼育が認められていることを確認させていただきます。      
  6. 現在、犬を3頭以上飼育している場合は譲渡をお断りいたします。また、犬を飼養している方は、現在飼っている犬の登録、狂犬病予防注射(年1回)を実施してあること。現在飼っている犬の不妊・去勢手術が実施してあること。
  7. 不妊・去勢手術をしていない犬を譲渡された場合、不妊・去勢手術をし、センターへ報告していただきます。
  8. 子犬は全て雑種です。成犬になった時はどの程度の大きさになるかわからないことを御理解ください。(ほとんどが中型犬~大型犬に成長しています。)
  9. 譲渡後調査のためにセンターの職員が御家庭を訪問することを認めていただけること。
  10. 譲渡時に、運転免許証等の身分証明書を確認させていただきます。

必ず開始時刻に遅れないようにお越し下さい。

場所

愛知県動物愛護センター 東三河支所
豊橋市神野新田町字京ノ割50-2 電話 0532-33-3777