本文
令和5年度 愛知県地域医療介護総合確保基金事業(介護従事者確保分)に係る補助金交付申請の受付けについて(喀痰吸引等整備事業費補助金)
愛知県地域医療介護総合確保基金事業(介護従事者確保分)のうち、喀痰吸引等整備事業費補助金について、令和5年度分補助金交付申請の受付けを開始します。
始めに
愛知県地域医療介護総合確保基金事業(介護従事者確保分)補助金交付要綱等については、以下を確認してください。
補助事業の内容・詳細
補助事業の内容・詳細について、下記の事業実施要綱にてご確認ください。
喀痰吸引等整備事業費補助金
新規に喀痰吸引等の登録研修機関を開設する際の初度備品(演習用器材)購入費に対して補助します。
提出書類
下記書類をとりまとめてご提出ください。
(1)要綱別紙様式1関係全て(様式2,3関係は今回不要)
(2)要綱別紙様式1関係に記載のある添付資料
※申請後、状況に応じて追加書類を提出いただく場合があります。
(3)受取人届出書(市町村及び当課から補助金交付実績のある団体等を除く)
(4)担当者連絡先シート
(1)要綱別紙様式1関係全て(様式2,3関係は今回不要)
(2)要綱別紙様式1関係に記載のある添付資料
※申請後、状況に応じて追加書類を提出いただく場合があります。
(3)受取人届出書(市町村及び当課から補助金交付実績のある団体等を除く)
(4)担当者連絡先シート
総括的な留意事項
(1)令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)に実施し、かつ経費の支出を行う事業が本申請の対象になります。
(2)同一の事業・取組を対象として、他の補助金等を受ける場合は、当該補助金の対象となりません。
(3)提出された交付申請書は、審査の後、交付の決定等を行います。交付決定の内容・金額等は、決定時に送付する「交付決定通知書」によりご確認ください。
※交付決定後の購入分のみ補助の対象になります。
(4)事業終了後30日以内または翌年度の4月5日までに、要綱別紙様式2関係により事業実績報告書の提出が必要となりますので、予めご承知おきください。当実績報告書の審査を踏まえ、翌年度の4月~5月にかけて補助金が支払われます。
(2)同一の事業・取組を対象として、他の補助金等を受ける場合は、当該補助金の対象となりません。
(3)提出された交付申請書は、審査の後、交付の決定等を行います。交付決定の内容・金額等は、決定時に送付する「交付決定通知書」によりご確認ください。
※交付決定後の購入分のみ補助の対象になります。
(4)事業終了後30日以内または翌年度の4月5日までに、要綱別紙様式2関係により事業実績報告書の提出が必要となりますので、予めご承知おきください。当実績報告書の審査を踏まえ、翌年度の4月~5月にかけて補助金が支払われます。
提出期限
令和5年8月10日(木曜日)まで
※必着
なお、県で申請を確認した場合は、翌週の8月16日(水曜日)までに申請者へ連絡をします。もし同日までに連絡がない場合は、同週の8月18日(金曜日)までに連絡をいただくようお願いします。
※必着
なお、県で申請を確認した場合は、翌週の8月16日(水曜日)までに申請者へ連絡をします。もし同日までに連絡がない場合は、同週の8月18日(金曜日)までに連絡をいただくようお願いします。
提出方法
・下記宛先へ郵送により提出してください。
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県福祉局福祉部地域福祉課 福祉活動支援グループ あて
(封筒下段に、「喀痰吸引等整備事業費補助金交付申請書」と記載のこと。)
〒460-8501
名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県福祉局福祉部地域福祉課 福祉活動支援グループ あて
(封筒下段に、「喀痰吸引等整備事業費補助金交付申請書」と記載のこと。)
問合せ
愛知県 福祉局福祉部 地域福祉課 福祉活動支援グループ
電話:052-954-6262
FAX:052-954-6945
E-mail:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp
電話:052-954-6262
FAX:052-954-6945
E-mail:chiikifukushi@pref.aichi.lg.jp