本文
文化施設活性化パイロット事業の業務委託先を募集します
1 趣旨
(1) 業務名
文化施設活性化パイロット事業業務委託
(2) 業務内容
別添
「文化施設活性化パイロット事業業務委託仕様書」のとおり
文化施設活性化パイロット事業業務委託_委託先募集要領 [PDFファイル/276KB]
(3) 契約期間
契約締結日から令和6年2月29 日(木曜日)まで
(4) 委託金額限度額
8,657,000 円以内(消費税及び地方消費税を含む。)
(5) 支払条件
事業完了後、精算払いとする。
(6) その他
企画提案に基づく経費積算金額は、特別な事情が無い限り、当初積算金額を超える
ことは認めない。なお、提案内容等を勘案して契約額を決定するため、積算金額と同
じになるとは限らない。
また、本件業務は、令和5年2月定例議会における本件業務に係る予算の成立を条
件とする。
2 選定方法
本募集は、応募者の企画提案や具体的な業務遂行に関する実力等を「提案」を通して
評価し、受託者を選定するものである。したがって、実際の業務実施にあたっては、必
ずしも当該受託者の提案どおりに実施するものではない。
選考については、期限までに提出された提案書について書面審査を行うものとする。
提出された提案書を考慮し、応募者の実績及び事業の遂行能力を勘案のうえ、総合的に
判断し選定する。
3 応募資格
応募者は、以下の全ての要件を満たす者とする。
(1) 地方自治法施行令(昭和22 年政令第16 号)第167 条の4の規定に該当しない法人
であること。
(2) 愛知県からの資格指名停止の措置を提案書受付期間に受けていないこと。
(3) 代表者が成年被後見人、被保佐人又は破産者でないこと。
(4) 国税及び地方税を滞納していないこと。
(5) 宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体ではないこと。
(6) 「愛知県が行う事務及び事業からの暴力団排除に関する合意書(平成24 年6 月29 日
付け愛知県知事等・愛知県警察本部長締結)」に基づく排除措置を受けていないこと。
(7) 企画提案書提出期限時点において、最新の愛知県入札参加資格者名簿「(大分類)03
役務の提供等」のうち「(中分類)07 調査委託」に登録されている者、又は現在申請中
で契約締結時に登録が見込まれる者であること。
4 応募方法等
(1) 事業趣旨説明書の送付
事業説明会の開催に替えて、当事業への応募を検討される方に、事業趣旨などをま
とめた「事業趣旨説明書」をメール送付するので、以下により請求すること(「事業趣
旨説明書」の請求を、応募にあたっての必須要件とする。)。
ア 受付期間
令和5年3月3日(金曜日)午前9時から令和5年3月9日(木曜日)午後5時まで
イ 請求方法
タイトルを「文化施設活性化パイロット事業趣旨説明書の送付依頼」とし、本文
中に「貴社名、所属、担当者名、電話番号」を記載し、《bunka@pref.aichi.lg.jp》
宛てに電子メールを送信すること。
県からは、電子メールを受信した日の翌開庁日までに送付する(万が一、県から
の電子メールが届かなかった場合は、送信エラーの可能性があるため、県文化芸術
課宛てに電話連絡すること。)。
(2) 本業務に関する質問
ア 受付期間
令和5年3月3日(金曜日)午前9時から令和5年3月9日(木曜日)午後5時まで
イ 方法及び提出先
件名を「文化施設活性化パイロット事業業務委託(質問)」とし、電子メールで、
質問書(様式任意)を提出すること。
到達確認のため、電子メール送信後、電話にて送付した旨を連絡すること。
【電子メールアドレス】bunka@pref.aichi.lg.jp
ウ 質問に対する回答方法
質問に対する回答は、競争上の地位その他正当な利害を害するおそれのあるもの
を除き、令和5年3月10 日(金曜日)午後5時までに、事業趣旨説明書の請求者全員に
対し、電子メールで回答する。
(3) 企画提案書の提出
ア 提出書類
(ア) 様式1:企画提案書
(イ) 様式2:会社概要
※定款・規約等、役員等名簿及び前年度の決算書を参考資料各1部提出すること。
(ウ) 様式3:業務実施体制
(エ) 様式4:業務実績調書
(オ) 様式5:業務実施計画書
(カ) 様式6:社会的価値の実現に資する取組に関する申告書
(キ) 任意様式:見積書
※宛名は「愛知県知事」とし、経費内訳を添付又は見積書内に明記すること。
募集要領(様式6・申告書) [Excelファイル/60KB]
イ 提出部数
8部(正本1部、副本7部)
※様式2の参考資料(定款、決算書等)は正本分の1部のみとする。
ウ 提出期間
令和5年3月3日(金曜日)午前9時から
令和5年3月13 日(月曜日)午後5時まで(必着)
エ 提出先
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
愛知県県民文化局文化部文化芸術課振興第二グループ
【電話】052-954-7476(ダイヤルイン)
オ 提出方法
上記エの提出場所に持参(場所は県庁西庁舎8階南西/8時45分~17時00分 の間に持参)、
郵送(書留郵便に限る)又は宅配便により提出すること。その他の方法(電子メー
ル、ファクシミリ等)による提出は不可とする。
(4) その他
ア 提出書類のうち様式5(業務実施計画書)は、A4版、文字サイズ12 ポイント以
上を基本として作成すること。また、必要に応じて、絵、図、写真等を用いて分か
りやすく記載すること。用紙の向きは問わない。
イ 提出された後、応募者の要望による追加及び修正は一切認めない。
ウ 応募資格を有さない者の提出資料、又は提出資料に不備がある場合は受理しない。
エ 提出された企画提案書は委託先決定のための資料であり、正式な企画書は県と協
議して決定する。
オ 失格又は無効
以下のいずれかの事項に該当する場合は、失格又は無効とする。
(ア) 提出期限を過ぎて提出書類が提出された場合
(イ) 提出した書類に虚偽の内容を記載した場合
(ウ) 審査の公平性に影響を与える行為があった場合
(エ) 募集要領に違反すると認められる場合
5 提案の審査・委託先の選定等
(1) 審査方法等
提出された企画提案書について、県が形式審査を行った後、別途設置する企画提案
審査会において書面審査を行う。審査は非公開で行い、審査の経過等に関する問合せ
には応じない。
(2) 選定
企画提案審査会の審査結果を踏まえて、県が委託先を選定する。
(3) 通知
選定結果について、全ての応募者に対して郵送又はメールで通知する。
(4) 契約
選定した契約先と、委託見積限度額の範囲内で交渉の上、契約する。
なお、契約が不調に終わった場合は、次点の者と交渉するものとする。
(5) 秘密保持
企画提案書等提出書類は、本委託先選定のためのみに利用し、愛知県庁内部におい
て厳重に管理する。
(6) 審査基準
企画提案審査会においては、募集要領5(6)に定める項目について評価し、総合的な審査を行う。
(7) その他
委託先選定に係る審査は、提出された企画提案書等に基づいて行う。また、追加資
料の提出を求めることがある。
6 その他
(1) 委託業務の開始から終了までの間、実施方法や進捗状況の確認等、業務の円滑な実
施のために、随時、県と連絡調整を行うこと。
(2) 資料の提出費用は、応募者の負担とする。また、提出資料は返却しない。
7 スケジュール
項 目 |
期 間 |
事業趣旨説明書請求期間 |
令和5年3月3日(金曜日)から令和5年3月9日(木曜日)まで |
質問書提出期間 |
令和5年3月3日(金曜日)から令和5年3月9日(木曜日)まで |
質問書回答 |
令和5年3月10日(金曜日)まで |
提案書等提出期間 |
令和5年3月3日(金曜日)から令和5年3月13日(月曜日)まで |
企画提案審査会(書面) |
令和5年3月中旬 |
契約締結 |
令和5年4月1日(土曜日)予定 |