本文
第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)の教育委員会視察について
第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)の教育委員会視察について
第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)に参加する代表生徒を激励するため教育委員会と愛知県高等学校文化連盟が視察を行いました。
文化部のインターハイといわれる第49回全国高等学校総合文化祭(かがわ総文祭2025)が、令和7年7月26日(土曜日)から7月31日(木曜日)まで香川県で開催されました。1977年に始まった総文祭は、都道府県の持ち回りで毎年夏に開催されております。愛知県からは、約400名の高校生が参加しました。
あなぶきアリーナ香川で行われた総合開会式では、各都道府県代表生徒が入場し、総文祭にかける意気込みを「才(さい)の花」という言葉を交えて発表しました。県代表である岡崎城西高等学校の杉﨑さんは、愛知県の花であるカキツバタをバックに、総文祭にかける意気込みを堂々と発表しました。
開会式後に愛知県教育委員会の河野教育委員をはじめとした視察者がステージに立った杉﨑さんを慰労し、杉﨑さんからは開会式での感想と書道部門に出場する意気込みを聞くことができました。
開会式後に愛知県教育委員会の河野教育委員をはじめとした視察者がステージに立った杉﨑さんを慰労し、杉﨑さんからは開会式での感想と書道部門に出場する意気込みを聞くことができました。

▲(前列左から)
愛知県教育委員会 坂川 智 事務局長
総合開会式に出場した県代表生徒 岡崎城西高等学校 杉﨑 桃香 さん
愛知県教育委員会 河野 明日香 委員
(後列左から)
愛知県高等学校文化連盟会長・県立旭丘高等学校 黒川 修一 校長
愛知県高等学校文化連盟事業部部長・県立豊橋東高等学校 鈴木 敏夫 校長
愛知県高等学校文化連盟副会長・県立天白高等学校 大谷 弘直 校長
愛知県教育委員会 坂川 智 事務局長
総合開会式に出場した県代表生徒 岡崎城西高等学校 杉﨑 桃香 さん
愛知県教育委員会 河野 明日香 委員
(後列左から)
愛知県高等学校文化連盟会長・県立旭丘高等学校 黒川 修一 校長
愛知県高等学校文化連盟事業部部長・県立豊橋東高等学校 鈴木 敏夫 校長
愛知県高等学校文化連盟副会長・県立天白高等学校 大谷 弘直 校長
香川県立ミュージアムで開催された写真部門の展示を視察しました。河野委員、坂川事務局長らが、奨励賞受賞作品を含む愛知県から出品された作品を鑑賞しました。県内高校生の全国総文祭における活躍を作品からも感じ取ることができました。

▲愛知県からは10作品が出品されました。

▲2作品が奨励賞を受賞しました。
かがわ総文祭2025に出場された皆さん、本当にお疲れさまでした。
8月19日(火曜日)から24日(日曜日)まで愛知芸術文化センターをメイン会場として開催される令和7年度アートフェスター愛知県高等学校総合文化祭-の展示部門には、かがわ総文祭2025に出品された作品も展示されます。その他にも舞台部門・パネル部門の発表、文芸部門の講演会、最終日にコンサートホールで行われるフィナーレなど、見どころ満載です。さらに、日本棋院中部総本部でも囲碁部門の大会を行います。
入場は無料です。どなたでも御覧いただけますので、是非、会場に足を運んでいただき、高校生の文化の祭典を御堪能ください。
詳細は、以下のWebページで御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/artfesta.html
入場は無料です。どなたでも御覧いただけますので、是非、会場に足を運んでいただき、高校生の文化の祭典を御堪能ください。
詳細は、以下のWebページで御確認ください。
https://www.pref.aichi.jp/press-release/artfesta.html