ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 写真で見る主な活動 > 年度別一覧 > 2025年度一覧 > 写真で見る主な活動(2025年6月)

本文

写真で見る主な活動(2025年6月)

ページID:0591049 掲載日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の開所式を開催しました

 「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」開所式 
 6月22日(日)、持続可能な未来のあいちの担い手を育成する「かがやけ☆あいちサスティナ研究所」の開所式を開催し、所長である知事が、県内の15大学から参加した総勢32人の大学生(研究員)の皆さんを激励しました。

全国知事会 少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会を開催しました

 全国知事会 少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会 
 6月20日(金)、知事が座長を務める「全国知事会 少子化の観点から結婚や子どもの法的保護等を巡る現状と課題について考える研究会」をWeb形式で開催しました。
 この日は、東京大学大学院の山口教授から「子ども・子育て支援は次世代への投資」と題して講演をしていただいた後、出席者の皆様と「子育て施策」をテーマに意見交換を行いました。

​​

6月定例県議会が開会しました

 6月定例議会 
 6月19日(木)、令和7年6月定例県議会が開会しました。今議会には、令和7年度愛知県一般会計補正予算や、愛知県カスタマーハラスメント防止条例の制定などの議案を提案しています。
 会期は、7月8日(火)までの20日間です。

​​

三遠ネオフェニックスが知事を表敬訪問しました

 三遠ネオフェニックス選手表敬 
 6月17日(火)、B.LEAGUE 2024-25シーズンにおいて、昨シーズンに続く2度目の地区優勝(中地区)を果たした三遠ネオフェニックスの太田敦也選手と、(株)フェニックスの岡村社長、鹿毛SAN-ENアンバサダーが知事を訪問し、2024-25シーズンの結果を報告しました。

​​

駐日米国大使と面談しました

 ジョージ・グラス駐日米国大使tとの面談 
 6月16日(月)、愛知県公館において、知事とジョージ・グラス駐日米国大使が面談し、愛知県と米国、そして日米関係の一層の発展に向けた協力について意見交換を行いました。

 

「ポケふた」のお披露目式を開催しました

 あいち「ポケふた」お披露目式 
 6月11日(水)、愛知県庁講堂にて、株式会社ポケモンから県内5市(名古屋市、瀬戸市、刈谷市、西尾市、常滑市)に寄贈いただいた、地域のイメージに合わせてポケモンをデザインした唯一無二のマンホール蓋「ポケふた」のお披露目式を開催しました。

​​

第122回中部圏知事会議を開催しました​

 第122回中部圏知事会議 第122回中部圏知事会議(STATION Ai視察)
 6月9日(月)、ヒルトン名古屋にて、愛知 ・富山・石川・福井・長野・岐阜・静岡・三重・滋賀の9県と名古屋市が参加し、第122回中部圏知事会議を開催しました。
 会議では、「米国による関税措置」や「リニア中央新幹線の東京・名古屋間開業の最大化と一日も早い全線開業の実現」など、17項目の国への提言を取りまとめました。
 また、会議に先立ち、昨年10月にオープンした日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」の視察を行いました。

篠塚大登選手が知事を表敬訪問しました

 ②篠塚大登選手表敬
 6月6日(金)、「2025ITTF世界卓球選手権大会ファイナルズ ドーハ」の男子ダブルスで、日本勢としては64年ぶりに優勝した、篠塚大登選手が知事を訪問し、大会結果を報告しました。

 

第5回アジアパラ競技大会(愛知・名古屋2026)500日前イベントを開催しました

 アジアパラ競技大会500日前イベント
 愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会は、第5回アジアパラ競技大会の開幕まで500日となった6月5日(木)、大会のPRと開催機運の醸成を図るため、サカエチカにて、500日前イベントを開催しました。
 イベントでは、知事が、組織委員会の広沢会長代行や、パラサイクリングの川本翔大選手、大会マスコットキャラクターの「ウズミン」と一緒に、カウントダウンボードをお披露目しました。

 

「AXIA EXPO 2025」を開催しました

 AXIA EXPO 2025 開会式
 愛知県が参画するAXIA EXPO実行委員会では、6月4日(水)から6日(金)までの3日間、「愛知発 カーボンニュートラル社会の実現へ」をテーマとした産業展示会「AXIA EXPO 2025」をAichi Sky Expoにおいて開催しました。
 6月4日(水)には、知事が開会式に出席し、テープカットを行いました。