ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 市町村課 > あいちの山里でワーケーションを体験いただきます!

本文

あいちの山里でワーケーションを体験いただきます!

ページID:0483750 掲載日:2023年9月21日更新 印刷ページ表示

あいちの山里でワーケーションを体験いただきます!

 愛知県では、あいちの山里※1におけるワーケーション※2等を促進するため、昨年度から「あいちの山里型ワーケーション等実証事業」を実施しています。

 この度、この事業の一環として、下記のとおり、自然豊かなあいちの山里で仕事(リモートワーク)をしながら、体験プログラムへの参加等により地域の魅力を体感いただく3つのプランを用意し、県内企業の方等にモニター参加いただく取組を実施します。

 

※1:岡崎市(額田地区)、豊田市(旭、足助、稲武、小原、下山、藤岡の各地区)、新城市、設楽町、東栄町、豊根村

※2:Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語。テレワーク等を活用し、普段の職場や自宅とは異なる場所で仕事をしつつ、自分の時間も過ごすこと。

1 プランの概要

(1)チームビルディングプラン

  ア 概要:オリエンテーリングを中心にチームビルディングの強化を図るプラン

  イ 日程:2023年9月28日(木曜日)から2023年9月30日(土曜日)まで(2泊3日)

  ウ 場所:設楽町(古民家宿&バル てらわき、愛知県奥三河総合センター等)

(2)健康増進プラン

  ア 概要:ワークの間に電動自転車「ぽたび」での移動や和太鼓フィットネス等を体験し、健康増進とリフレッシュするプラン

  イ 日程:2023年10月12日(木曜日)から2023年10月14日(土曜日)まで(2泊3日)

  ウ 場所:東栄町(とうえい健康の館、のき山学校等)

(3)ワーク集中・地域体感プラン

  ア 概要:ワークを集中して行いながら、ダム見学等を通じて地域を体感するプラン

  イ 日程:2023年10月26日(木曜日)から2023年10月28日(土曜日)まで(2泊3日) 

  ウ 場所:設楽町(古民家宿&バル てらわき、愛知県奥三河総合センター等)

モニタツアー行程表 [PDFファイル/487KB]

2 参加者及び参加人数(予定)

 主に愛知県の企業にお勤めの方等(県委託事業者(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)が選定)

 各実施日10名~15名程度

 

 3 取材について

 訪問先との調整により、取材は各日程2日目のみとさせていただきます。訪問先の受け入れ人数に限りがあるため、当日の取材を御希望の場合は、各開催日の2営業日前の午後5時までに以下の申込先まで必要事項を御連絡ください。

(1) 申込先

愛知県総務局総務部市町村課地域振興室山村・離島グループ

電話番号:052-954-6097

メールアドレス:chiiki-shinko@pref.aichi.lg.jp

(2) 必要事項

 ・取材予定日

 ・会社名・部署名・御担当者氏名

 ・メールアドレス及び電話番号(当日の緊急時連絡用として)

 

4 その他

 あいちの山里においてワーケーションという新たなワークスタイルを体験する機会を一般の方に広く提供するため、本事業実施期間中、愛知県奥三河総合センター(北設楽郡設楽町田口字向木屋2-10)の1階ロビーを、リモートワークスペース(事業期間中の名称:OKUMIKAWA #503 Floor)として一般開放します。

(1)利用可能期間:2023年9月28日(木曜日)から2024年3月1日(金曜日)まで(予定)

(2)利用可能日:月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日

    休館日:火曜日、年末年始(2023年12月29日から2024年1月3日まで)

※休館日が変更となる場合があります。休館日等の問合せにつきましては愛知県奥三河総合センター(0536-62-0100)にお問い合わせください。

(3)利用可能時間:午前9時から午後5時まで

(4)利用料:無料(光回線によるWi-Fi利用も可能)

   ただし、利用に当たっては、利用者アンケートへの回答が必要

 

【参考】昨年度実施したワーケーションの様子

昨年度実施したワーケーションの様子1昨年度実施したワーケーションの様子2

 

このページに関する問合せ先

愛知県総務局総務部市町村課地域振興室
山村・離島グループ
電話: 052-954-6097
メール:chiiki-shinko@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)