ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 障害福祉課 > 第11回東海三県小児在宅医療研究会の参加者を募集します

本文

第11回東海三県小児在宅医療研究会の参加者を募集します

ページID:0550690 掲載日:2025年11月10日更新 印刷ページ表示

第11回東海三県小児在宅医療研究会の参加者を募集します

 愛知・岐阜・三重の三県では小児在宅医療支援体制の充実を目指し、東海三県小児在宅医療研究会を2014年度から開催しています。

 第11回となる今回は、自然災害への備えのために、「医療的ケア児の災害時対応について」をテーマに、次のとおり開催します。

1 日時

  2026年2月1日(日曜日) 午後0時30分から午後4時30分まで(開場:午前11時30分)

2 会場

  三重大学 三翠ホール 大ホール (三重県津市江戸橋2丁目174)

3 内容

(1) 開会あいさつ (午後0時30分から午後0時40分まで)

(2) 基調講演 「能登半島地震における医療的ケア児への対応」(午後0時40分から午後1時45分まで)

    座長:澤田 博文(さわだ ひろふみ)

        (三重大学医学部附属病院小児・AYAがんトータルケアセンター センター長)

    演者:黒田 文人(くろだ もんど)

        (金沢大学医薬保健学総合研究科 特任准教授)

(3) シンポジウム (午後2時から午後4時25分まで)

    座長:夏目 淳(なつめ じゅん)

        (名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座 特任教授)

       山本 崇裕(やまもと たかひろ)

        (岐阜大学大学院医学系研究科小児科学 小児在宅医療教育支援センター 副センター長)

       澤田 博文(さわだ ひろふみ)

        (三重大学医学部附属病院小児・AYAがんトータルケアセンター センター長)

 

    〇発表(午後2時から午後3時30分まで)

     愛知県:「医療的ケア児・者の移動課題の取り組み/トヨタ福祉車両の取り組み」

          鈴木 啓人(すずき ひろと)

           (トヨタ自動車株式会社 新事業企画部 主幹)

          林 一顕(はやし かずあき)

           (トヨタ自動車株式会社 国内商品部 主幹)

     岐阜県:「隣接する医療機関と連携した特別支援学校における避難訓練」

          井原 誠(いはら まこと)

           (岐阜県立長良特別支援学校 校長)

     三重県:「訪問看護師による自助を高めるための支援」

          岡田 まり(おかだ まり)

           (株式会社ジェネラス 訪問看護ステーションほたるいせ

             Nursing Home MARIMO 統括所長)

    〇総合討論(午後3時30分から午後4時25分まで)

(4) 閉会あいさつ (午後4時25分から午後4時30分まで)

4 参加対象者

 東海三県の病院小児科・新生児科・救急担当科等の勤務医、小児在宅医療に関心のある診療所医師、看護師(総合病院関係診療科、訪問看護ステーション、特別支援学校、福祉施設、介護事業所等に勤務する看護師)、歯科医師・歯科衛生士、リハビリテーション療法士、教員、研究者、療育福祉関係者など

5 参加費

 無料

6 定員

 400名(事前申込制)

7 申込方法

 以下の申込フォームよりお申込みください。

 https://logoform.jp/form/8vMX/1239476

 ちらし(第11回東海三県小児在宅医療研究会(ちらし) [PDFファイル/2.44MB])裏面の二次元コードからも申込みができます。

 なお、ちらしは三重県Webページからもダウンロードできます。

 https://www.pref.mie.lg.jp/common/03/ci600006480.htm

 申込者全員に受講選考結果をメールにて通知いたしますので、2026年1月16日(金曜日)までに通知がない場合は、「10 問い合せ先」まで御連絡をお願いします。

8 申込期限

 2026年1月6日(火曜日)

9 主催

 愛知県、岐阜県、三重県、愛知県医療療育総合センター、名古屋大学大学院医学系研究科障害児(者)医療学寄附講座、岐阜大学大学院医学系研究科小児在宅医療教育支援センター、三重大学医学部附属病院小児・AYAがんトータルケアセンター

10 問合せ先(事務局)

三重県医療保健部医療政策課地域医療班

電話 059-224-3370

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局福祉部障害福祉課

重症心身障害児者支援グループ

担当:小峰、鈴木

電話:052-954-6629

内線:3501、3237

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)