ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 高齢福祉課地域包括ケア・認知症施策推進室 > 市民後見普及啓発セミナー(オンライン録画配信)の参加者を募集します

本文

市民後見普及啓発セミナー(オンライン録画配信)の参加者を募集します

ページID:0430041 掲載日:2022年11月4日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を

 成年後見制度は、認知症や知的障害等により、財産の管理や日常生活に支障がある方に対して、家庭裁判所から選任された後見人等が財産管理や生活・医療・介護に関する契約や手続を行うなどの支援をする制度です。

 近年、認知症高齢者の増加などにより、成年後見制度の必要性は高まっており、親族や弁護士等の専門職だけでなく、地域住民の方々にも成年後見制度の担い手(市民後見人※)となることが期待されています。

 そこで、愛知県では、県民の方々などを対象に、成年後見制度や市民後見人について理解を深めていただくため、下記のとおり「市民後見普及啓発セミナー」をオンライン(録画配信)により開催します(2012年度以降毎年開催)。

 つきましては、参加者を募集しますので、市民後見に御興味のある方は是非御参加ください。

​※市民後見人:社会貢献意欲の高い一般市民のうち、弁護士や司法書士などの専門職及び本人の親族以外で、市町村等が実施する養成研修を受講するなどして、必要な知識を得て、家庭裁判所から後見人等として選任された方。

 記

1 開催概要

(1)開催方法

 オンライン録画配信(YouTube)(全130分)

 2022年12月24日(土曜日)から2023年2月28日(火曜日)まで

(2)内容

 ◆第1部(講演)(40分)

 「市民後見の理念と意義」

  高齢化が進み、認知症や独り暮らしなどにより、支援を必要とされる方が増えると予想されます。地域住民による市民後見活動が地域にもたらすメリットを学びます。

  講師:司法書士 松尾 健史(まつお たけし) 氏

 ◆第2部(パネルトーク)(50分)

 「市民後見人~活動の実際」

  尾張東部圏域で活躍されている市民後見人さんからお伺いします。

  ア 市民後見人~日常支援の様子

  イ 市民後見人~悩みながら関わる

    コーディネータ-:NPO法人尾張東部権利擁護支援センター長 住田 敦子(すみた あつこ)氏

    パネリスト:市民後見人 水野 奉徳(みずの とものり) 氏

          市民後見人 垣内 鈴惠(かきうち すずえ) 氏

          NPO法人尾張東部権利擁護支援センター職員 石井 友子(いしい ともこ) 氏

 ◆第3部(講演)(40分)

 「市民後見人養成事業について~養成からサポートまで」

  市民後見人としての、知識や技術などを身に付けるための研修会や、市民後見人になってからのサポートまで、安心して活動を続けられる支援体制について学びます。

  ア 市民後見人養成研修について

  イ 市民後見人の推薦とサポート体制について

  ウ 名古屋家庭裁判所からのメッセージ

  講師:NPO法人尾張東部権利擁護支援センター長 住田 敦子(すみた あつこ) 氏

(3)定員

 なし(事前申込制)

(4)参加対象

 一般県民、行政・関係機関職員など

(5)参加費等

 無料(オンライン録画配信に係る通信料は自己負担)

 ※手話通訳・字幕あり。

2 申込方法等

(1)申込方法

 申込用Webページからお申込みください。お申込みされたアドレスに、視聴のためのURLをお送りします。(12月20日以降順次)

<申込用Webページ(ちらしに二次元コードを記載)>

 https://owarihokubu-kenriyougo.net/?p=10610

(2)申込期限

 2023年2月21日(火曜日)

(3)問合せ先

 尾張東部権利擁護支援センター(県運営委託先)

  電話 0561-75-5008(受付時間:平日午前9時から午後5時まで(祝日、年末

年始は除く))

  FAX 0561-75-5088

   メールアドレス mail@owaritoubu-kouken.net

   Webページ https://owaritoubu-kouken.net

 尾張北部権利擁護支援センター(県運営委託先)

  電話 0568-74-5888(受付時間:平日午前9時から午後5時まで(祝日、年末

年始は除く))

  FAX 0568-74-5855

    メールアドレス mail@owarihokubu-kenriyougo.net

    Webページ https://owarihokubu-kenriyougo.net

3 主催

 愛知県

 (運営委託先:NPO法人尾張東部権利擁護支援センター、NPO法人尾張北部権利擁護支援センター)

4 ちらし

 開催ちらし [PDFファイル/1.21MB]

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局高齢福祉課地域包括ケア・認知症施策推進室
地域包括ケアグループ
電話:052-954-6228
メール:chiikihoukatu@pref.aichi.lg.jp

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)