ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業人材育成課 > ~愛知県と愛知労働局との連携事業~ 「小・中学校教員のモノづくり企業見学会」を開催します!

本文

~愛知県と愛知労働局との連携事業~ 「小・中学校教員のモノづくり企業見学会」を開催します!

ページID:0538931 掲載日:2025年8月7日更新 印刷ページ表示
4 質の高い教育をみんなに

アイチータ

 あいち人財力強化プロジェクトイメージキャラクター「アイチータ」

 愛知県では、愛知労働局と連携し、県内の小・中学校教員の方に、地域のモノづくり企業への理解を深め、今後の小・中学校における職場体験活動や職業観の醸成等のキャリア教育に役立ててもらうため、「小・中学校教員のモノづくり企業見学会」(工場見学及び意見交換)を開催します。

1 日時

(1)碧南市コース

 2025年8月19日(火曜日) 午後0時40分から午後4時40分まで

(2)稲沢市コース

 2024年8月21日(木曜日) 午後0時40分から午後4時55分まで

2 訪問先 

(1)碧南市コース

栄四郎瓦株式会社

ア 業種
  窯業・土石製品製造業

イ 住所
  碧南市白沢町1-38

ウ 企業概要
  創業 享和元年(1801年)日本最古の老舗瓦メーカー

平松鉄工株式会社

ア 業種
  金属製品製造業

イ 住所
  碧南市須磨町1-33

ウ 企業概要
  自動車部品、航空機部品、空調部品などの超精密試作開発部品を制作

(2)稲沢市コース

株式会社池戸製作所

ア 業種
  輸送用機械器具製造業

イ 住所
  稲沢市高重東町30

ウ 企業概要
  「手仕事による加工を極めるという方針」「全社員一丸となって取り組める環境の構築」

株式会社コメットカトウ

ア 業種
  ​金属製品製造業

イ 住所
  稲沢市祖父江町甲新田イ九-65

ウ 企業概要
  業務用オーブンとガスレンジで高いシェアを確保する業務用調理器の専門メーカー

3 参加者

 教育委員会を通して事前に申込みをした県内の小・中学校教員(7月25日に募集は終了しています。)

(1)碧南市コース

   20名

(2)稲沢市コース

   18名

4 行程

(1)8月19日(火曜日)碧南市コース

午後0時40分 碧南市役所 出発(バス乗車)

午後1時     栄四郎瓦株式会社 到着
           <会社概要説明、工場見学、質疑応答・意見交換 (90分)>
午後2時30分 同社 出発

午後3時     平松鉄工株式会社 到着
           <会社概要説明、工場見学、質疑応答・意見交換 (90分) >
午後4時30分 同社 出発

午後4時40分 碧南市役所 解散

(2)8月21日(木曜日)稲沢市コース

午後0時40分 名鉄 国府宮駅 出発(バス乗車)

午後1時     株式会社池戸製作所 到着
            <会社概要説明、工場見学、質疑応答・意見交換 (90分)>
午後2時30分 同社 出発

午後3時     株式会社コメットカトウ 到着
          <会社概要説明、工場見学、質疑応答・意見交換 (90分)>
午後4時30分 同社 出発

午後4時55分 名鉄 国府宮駅 解散

5 その他

 本事業は、愛知県と愛知労働局が2016年度に締結した愛知県雇用対策協定(※)に基づき、愛知県と愛知労働局が連携して実施する事業です。

(※)第6次地方分権一括法(平成28年法律第47号)において、国と地方公共団体との連携を抜本的に強化する改正(雇用対策法)が盛り込まれたことを受け、愛知県と愛知労働局が「産業人材の育成・確保」などの取組を連携して推進するため、協定を締結したもの。

6 取材について

  当日の取材を希望される場合は、各企業に事前に連絡する必要がありますので、8月15日(金曜日)の午後3時までに県産業人材育成課人材育成グループへ御連絡ください。
  なお、企業秘密の関係上、施設見学において一部撮影不可とさせていただく場合があります。

このページに関する問合せ先

愛知県労働局産業人材育成課
人材育成グループ
電話:052-954-6365
内線:3440、3443
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp