本文
~リニモに乗って沿線施設に出かけよう!~「わくわく体験リニモツアーズ2025」の参加者を募集します!
「わくわく体験リニモツアーズ2025」の参加者を募集します!
東部丘陵線連絡協議会(事務局:愛知県都市・交通局交通対策課)では、夏休みにリニモ沿線の魅力にふれ、学び楽しんでいただけるイベント「わくわく体験リニモツアーズ」を今年度も実施します。
このイベントは、リニモ沿線施設にて小学生のお子様とその保護者を対象とした体験講座を開催するもので、楽しみながら環境学習や社会学習等の効果が期待できる内容となっています。
参加記念品(リニモオリジナルグッズなど)も用意していますので、是非夏休みはリニモツアーズに御参加ください。
1 コース一覧(全12コース)(詳細は「10 ちらし」を御覧ください。)
・A~Lコースの中からお選びください。
コース(開催場所) |
開催日 | 講座内容 | 申込締切 |
---|---|---|---|
A リニモ車両基地 | 7/22・7/31 | 車両基地見学 | 7/4 |
B もりの学舎 | 7/29・7/30 | 夏のいきもの探しツアー | |
C 愛知陶磁美術館 | 7/29・7/30 | 作陶体験 | |
D 愛知学院大学 | 8/6 | 親子でロースクール | |
E 愛知工業大学1※ | 8/7・8/8 | 科学工作体験(ころころスイッチ製作) | 7/18 |
F 愛知工業大学2※ | 8/7・8/8 | 科学工作体験(雨降り警報装置製作) | |
G 愛知県立大学1 | 8/9 | 指揮者体験 | |
H 愛知県立大学2 | 8/9 | 楽器に触れて楽しむジャズ体験 | |
I 愛知医科大学 | 8/21 | ドクターヘリの見学(予定)、ドクター・ナースの体験談講座 | |
J トヨタ博物館 | 8/23 | 空気抵抗と形状の関係を学ぼう なぜなにレクチャー | |
K 介助犬総合訓練センター | 8/26 | 介助犬のお仕事の紹介及び実演、施設内見学 | |
L 愛知県赤十字血液センター | 8/29 | 献血された血液の工程案内ツアー及び献血バス、血液センター内施設等の見学 |
※E・Fコースの開催場所は、デジタルリサーチパークセンターとなります。
2 ツアースケジュール
1 リニモ藤が丘駅に集合
2 リニモに乗車 (※全コース共通です。貸切ではありません。)
3 最寄駅から徒歩または貸切バス(無料)で施設に移動
4 リニモ沿線施設にて体験講座
5 現地解散 (A・G・H・Jコース)
(※Bコースは公園西駅、C・E・F・K・Lコースは愛・地球博記念公園駅、D及びIコースは長久手古戦場駅まで貸切バス(無料)で移動後、解散となります。)
3 参加対象
小学生のお子様と保護者の方
・体験講座は小学生のお子様が対象となり、保護者は同伴者となります。(必ず保護者の方とお申込みください。)
・集合から講座終了まで保護者は同伴してください。
・未就学児は、参加する小学生の兄弟姉妹に限り、A・B・K・Lコースのみ参加できます。
・Jコースは、対象学年を小学4・5・6年生とさせていただきます。(兄弟姉妹で参加される場合も全員が小学4年生以上の場合のみ参加可能です。)
4 参加費
無料(C・E・Fコースは除く)
・Cコースについては、作陶材料費(一般1,000円、中学生以下850円(付き添いの方は一般300円、中学生以下150円))を御負担ください。
・E・Fコースについては、工作材料費(小学生1,000円)を御負担ください。
・集合場所(リニモ藤が丘駅)から講座実施施設までと、施設から解散場所までの交通費は無料です。
5 参加申込みについて
全コース事前申込制です。申込み多数の場合は抽選で参加者を決定します。
(1) 申込方法
インターネットからのお申込みとなります。
※A~Lコースから御希望のコースをお選びください。
【申込フォームURL】
https://forms.office.com/r/HnchGTjZJj
※以下の注意事項を必ず御確認の上、お申込みください。
・同一コースへの重複申込はできません。
・お申込みにあたって御入力いただいた住所・氏名などの個人情報は、開催に関する連絡・協力企業との調整等に利用し、他の目的に利用することはありません。
・メールの受信を拒否設定されている方は、メール(info@kokomirai.onmicrosoft.com)が受信できるようにしておいてください。
(2) 申込人数
お申込み1件につき4名まで(同伴する保護者及び未就学児を含む人数)
※必ず保護者となる方1名を代表者とし、申込みをお願いいたします。
(3) 抽選について
抽選結果は申込者全員にメールにてお知らせします。
※メールは開催日の10日前までにお送りします。
6 注意事項について
・発熱等、体調の優れない場合は、参加をお控えください。
・リニモ藤が丘駅には、時間に余裕をもってお越しください。
7 熱中症防止策について
夏季のイベントになりますので、気温が高くなることが予想されます。水分補給等をこまめに行うなど、各自で熱中症防止策への御協力をお願いいたします。
8 主催
東部丘陵線連絡協議会(事務局:愛知県都市・交通局交通対策課)
【東部丘陵線連絡協議会の概要】
・設 立 2005年9月26日
・構成員 (会員)愛知県、名古屋市、瀬戸市、豊田市、日進市、長久手市
・目 的 東部丘陵線を中心とした地域の発展に寄与するための施策を推進する。
9 お問合せ先(事務局)
リニモツアーズ2025運営事務局(協議会委託事業者)
メール:contact@kokomirai.com
10 ちらし(PDF)
このページに関する問合せ先
愛知県都市・交通局交通対策課
鉄道第二グループ
電話:052-954-6127
メール:kotsu@pref.aichi.lg.jp