本文
2022年度認定職業訓練功労者を表彰します
愛知県では、認定職業訓練の推進と技能水準の向上を図るため、1958年度から毎年、認定職業訓練の実施状況が優良で他の模範と認められる事業所・団体や、認定職業訓練の推進に多大な貢献があった功労者の表彰を行っています。
この度、2022年度の功労者11名を下記のとおり決定しましたのでお知らせします。
表彰は、2022年11月25日(金曜日)に刈谷市総合文化センターで開催される「第72回愛知県職業能力開発促進大会」内(第3部)で行います。
記
1 認定職業訓練関係功労者(知事表彰)
被表彰者氏名 |
所属名 |
---|---|
青井 直人(あおい なおと) |
職業訓練法人岡崎技術工学院(岡崎市) |
磯村 秀之(いそむら ひでゆき) |
職業訓練法人愛知県瓦協会(高浜市) |
加古 富夫(かこ とみお) |
職業訓練法人愛知県建設職業訓練協議会(名古屋市中区) |
杉浦 寛幸(すぎうら ひろゆき) |
愛知県菓子学園協議会(名古屋市西区) |
竹内 敬二(たけうち けいじ) |
愛知県板金総合職業訓練協会(名古屋市西区) |
辻井 均(つじい ひとし) |
職業訓練法人愛知県理容美容協会(名古屋市南区) |
永田 浩(ながた ひろし) |
株式会社アイシン(刈谷市) |
兵藤 武男(ひょうどう たけお) |
株式会社アイシン(刈谷市) |
舊谷 磨孝(ふるや きよたか) |
トヨタ自動車株式会社(豊田市) |
森本 宗幸(もりもと むねゆき) |
株式会社豊田自動織機(刈谷市) |
矢尾板 健治(やおいた けんじ) |
株式会社デンソー(刈谷市) |
※ なお、本年度の優良事業所・団体については、該当ありません。
2 表彰式
(1)日 時
2022年11月25日(金曜日) 午後3時から午後4時まで
(「第72回愛知県職業能力開発促進大会」内(第3部)で実施)
(2)会 場
刈谷市総合文化センター
(刈谷市若松町2丁目104番地)電話0566-21-7430
(3)出席者
愛知県知事 大村 秀章(おおむら ひであき)
愛知県議会議長 須﨑 かん(すさき かん)
愛知労働局長 代田 雅彦(しろた まさひこ)
刈谷市副市長 近藤 智展(こんどう ともひろ) 他
(4)次第
ア 主催者挨拶(愛知県職業能力開発協会会長)
イ 来賓祝辞(愛知県知事・愛知県議会議長・愛知労働局長・刈谷市副市長)
ウ 愛知県知事表彰(認定職業訓練関係功労者表彰 他)
エ 愛知県職業能力開発協会長表彰
オ 公益社団法人技能士会連合会長表彰
〈参考〉
1 認定職業訓練とは
職業能力開発促進法の基準を満たす民間の職業訓練を事業主の申請に基づき県知事が認定職業訓練として認定した職業訓練。
2 職業能力開発促進法とは
職業に必要な労働者の能力を開発し、及び向上させることを促進し、もって、職業の安定と労働者の地位の向上を図るとともに、経済及び社会の発展に寄与することを目的とする法律。
3 愛知県職業能力開発促進大会とは
県内の職業訓練生及び技能士並びにこれら関係者の激励と相互の理解を深めるとともに、職業訓練及び技能の評価の重要性について社会的認識を広め、職業能力開発の促進と技能尊重気運の醸成に資することを目的とした大会。
・日 時 : 2022年11月25日(金曜日) 午前9時30分から午後4時まで
第1部 愛知県事業内職業訓練生体験発表
第2部 愛知県事業内職業訓練生文化展表彰式
第3部 愛知県職業能力開発促進大会表彰式
・会 場 : 刈谷市総合文化センター(刈谷市若松町2丁目104番地)
・参加者 : 職業能力開発関係者及び技能士、職業訓練指導員、職業訓練生等
・主 催 : 愛知県職業能力開発協会
・後 援 : 愛知県、公益社団法人愛知県技能士会連合会
・大会に関する問合せ先 : 愛知県職業能力開発協会 企画業務課(電話052-524-2032)
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
技能振興グループ
担当:江尻、齋藤
電話:052-954-6375
内線:3450
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp