本文
~デジタル人材育成支援事業~中小企業社員向け「デジタル化・DX推進人材育成研修」の参加者を募集します
愛知県では、DXの推進を担うデジタル人材の不足に対応するため、「あいちデジタル人材育成支援アクションプラン」を2022年3月に策定し、デジタル人材の育成支援の取組を進めています。
この取組の一環として、中小企業の現場担当者等を対象に、デジタル技術を活用した業務改善や現場改善のノウハウを身に付ける「デジタル化・DX推進人材育成研修」を開催します。本研修は、すぐに現場で生かしていただけるよう、デジタル技術の基礎知識や活用事例、ワークショップによる体験といったカリキュラムとなっています。
つきましては、本研修の参加者を募集しますので、お知らせします。
参加費は無料ですので、是非御参加ください。
1 日時・場所(研修内容は各日とも同じ)
日程 |
場所 |
---|---|
2022年9月28日(水曜日) |
刈谷市産業振興センター 3階305会議室 |
2022年9月29日(木曜日) |
愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 3階会議室6 |
2022年9月30日(金曜日) |
豊橋商工会議所 4階407会議室 |
2022年10月8日(土曜日) |
愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 3階会議室3 |
2022年10月28日(金曜日) |
豊橋商工会議所 4階407会議室 |
2022年11月26日(土曜日) 午前9時30分から午後5時まで |
刈谷市総合文化センター 4階401会議室 |
2 カリキュラム概要
時 間 |
研修内容 |
---|---|
9時30分から12時まで |
〇イントロダクション 〇オペレーション業務領域と変革/改善の目的を明確にする 〇対象業務領域に関するプロセス(PDCAサイクル)を描写する 〇プロセス内におけるニーズの収集と優先づけを行う
|
休憩 |
~昼休憩~ |
13時から17時まで |
〇課題解決に向けたICT活用方法を学ぶ 〇課題を解決するために、経営資源としてのヒト、モノ、データを結び付ける方法を学ぶ 〇意思決定のためのデータ活用 〇業務プロセスで使用するデータ、洞察のためのデータを使用するための仕組み作り、構築方法を学ぶ |
3 対象者
中小企業の現場担当者等
4 定員
各回20名(申込先着順)
5 参加費
無料
6 募集期間
各会場とも2022年8月8日(月曜日)から9月21日(水曜日)まで
7 申込方法
募集期間内に以下のWebサイトからお申込みください。
https://www.netlearning.co.jp/aichidx/for_sme.html
8 参加者決定
決定次第、参加者へメールで連絡します。
9 新型コロナウイルス感染症対策
受講者は必ずマスクを着用してください。
当日は、受付時に健康確認及び検温をさせていただきます。37.5度以上の場合は参加をお断りさせていただきます。
当日、体調の優れない方は参加を御遠慮ください。
10 本事業に関する問合せ先
<申込み・研修に関すること>
株式会社ネットラーニング(県事業委託先)
メール:aichidx_inq@nl-hd.com
<事業に関すること>
愛知県労働局産業人材育成課 人材育成グループ
電話:052-954-6365 メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp
11 その他
このページに関する問合せ先
愛知県労働局産業人材育成課
人材育成グループ
担当:岡本、赤﨑
電話:052-954-6365
内線:3443、3441
メール:jinzai@pref.aichi.lg.jp